九月・日语
(暨前锋区高2026届2025年秋季学期开学考试)
考生注意:
1.本试卷分选择题和非选择题两部分。满分150分,考试时间120分钟。
2.答题前,考生务必用直径0.5毫米黑色墨水签字笔将密封线内项目填写清楚。
3.考生作答时,请将答案答在答题卡上。选择题每小题选出答案后,用2B铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑;非选择题请用直径0.5毫米黑色墨水签字笔在答题卡上各题的答题区域内作答,超出答题区域书写的答案无效,在试题卷、草稿纸上作答无效。
第一部分听力(共两节,满分30分)
做题时,先将答案标在试卷上。录音内容结束后,你将有两分钟的答题时间,并将答案转录到答题卡上。
第二节(共5小题:每小题1.5分,满分7.5分)
听下面5段录音,每段录音后有1个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每遍录音后,都留有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每遍只播放一遍。
1.女の人はアイスクリームを食べませんか。
A.高いから B.まずいから C.太るから
2.昨日田舎から誰が来ましたか。
A.両親 B.父 C.母
3.女の人は週に何回アルバイトをしますか。
A.1回 B.2回 C.3回
4.男の人は何時に家に帰りますか。
A.7時 B.9時 C.11時
5.女の人はこれからどうしますか。
A.家に帰ります B.面接に行きます C.面接の準備をします
第二节(共15小题:每小题1.5分,满分22.5分)
听下面5段录音,每段录音后有几个小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,每小题给出5秒钟的作答时间。
每段录音播放两遍,听下面的录音,回答第6至8题。
6.昨日男の人はどこに行きましたか。
A.図書館 B.教室 C.学校
7.昨日男の人は何をしましたか。
A.勉強しました。 B.寝ました。 C.授業をしました。
8.家はどうですか。
A.暑い B.涼しい C.静か
听下面的录音,回答第9至11题。
9.昨日の天気はどうでしたか。
A.晴れ B.雨 C.曇り
10.男の人は昨日何をしましたか。
A.山登り B.水泳 C.ハイキング
11.男の人はこれからどうしますか。
A.病院に行きます。 B.薬を飲みます。 C.女人に薬を買ってもらいます。
听下面的录音,回答第12至 14题。
12.誰が辛い物が苦手ですか。
A.女の人 B.男の人 C.先生
13.夕食に何を食べますか。
A.四川料理 B.日本料理 C.ロシア料理
14.日本料理は何で人気がありますか。
A.新鮮 B.たかい C.やすい
听下面的录音,回答第15至 17题。
15.王さんは日本のテレビをよく見ますか。
A.よく見ます。 B.あまり見ません。 C.ほとんど見ません。
16.王さんはなぜ忙しいですか。
A.日本語を勉強しているから
B.アルバイトをしているから
C.番組を見ているから
17.男の人はどんな番組を見ますか。
A.スポーツ番組 B.ドラマ C.お笑いの番組
听下面的录音,回答第18至20题。
18.女の人はなぜ困った顔をしていますか。
A.妹の誕生日を忘れたから。
B.誕生日プレゼントに困っているから。
C.お金が足りないから
19.女の人は妹に何を贈ろうと思っていますか。
A.ケーキ B.デジタルカメラ C.手作りカード
20.女の人は今日何をしますか。
A.食材を買いに行きます。
B.男の人に料理を教えます。
C.料理教室に行きます。
第二部分阅读理解(共20小题:每小题2.5分,满分50分)
阅读下列短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。
(一)
最近犬や猫などのペットと一緒に住めるアパートが増えてきています。10年前は、この町にペットと住めるアパートがほとんどありませんでしたが、今年は、全部のアパートの半分以上を占めていました。 、これからも増え続けるそうです。
先月花田さんと奥さんがこの町のアパートに引っ越してきました。花田さんたちは犬を飼い始めました。そして、2匹の犬と一緒に暮らし始めました。花田さんは 65歳で、仕事をやめてから元気がありませんでしたが、犬と一緒に暮らして、気持ちが明るくなったそうです。それに、奥さんのほうは体が丈夫になりました。引っ越す前は足が悪くて、ほとんど家の中にいましたが、今は毎日犬と一緒に散歩したり、買い物に行ったりして、楽しい生活を送っています。2人は「嫌なことがあっても、かわいい2匹を見ると気持ちが穏やかになって、毎日楽しく生活できますよ」と言っています。
私は今までペットがほしいと思ったことがありませんでした。毎日、ペットの世話をするのがたいへんです。エサをやったり、散歩に連れていったり、病気の時は病院に連れて行かなければならなりません。とても面倒くさい事だと思っていました。でも、花田さんたちの話を聞いて、私もペットと住んでみたいと思いました。
21. には何を入れますか。
A.そして B.それで C.しかし D.それでは
22.この町のアパートの説明に合っているのはどれですか。
A.今はペットと一緒に住めるアパートのほうが多い
B.今はペットと一緒に住めないアパートのほうが多い
C.今はほとんどのアパートにペットと一緒に住めない
D.今はどんなアパートでもペットと一緒に住める
23.花田さんと奥さんの説明に合っているのはどれですか
A.花田さんは仕事をやめたので、生活が楽しくなりました
B.奥さんは今、足が悪くて、ほとんど家の中にいます
C.10年前から犬2匹と一緒に住んでいます
D.この町に引っ越してから前より元気になりました
24.今後ペットと一緒に住めるアパートがどうなりますか。
A.減り続けます B.増え続けます
C.今と同じです D.以前と同じです
25.下線の文章の説明に合っているのはどれですか。
A.筆者は今まだペットを飼いたくありません
B.筆者は今ペットを飼いたくなっていません
C.筆者は今ペットを飼いたくなりました
D.筆者は今ペットを飼っています
(二)
最近、雑草に悩まされている。高龄の母が老人ホームに入り、世話をする人がいなくなった実家の玄関前や庭に雑草が生い茂ってしまった。以前は少し気になる程度だったが、今では通行の邪魔になるほどになった。ニュースでも似たような話を耳にするが、実家もその一つになったと実感した。放置すれば、近所迷惑になるため、先日、専門の会社に依頼し、ようやく処理できた。
雑草というと、不要で邪魔なものというイメージがあるが、悪い意味だけではない。辞書には「自然に生える雑多な草」とある。(ア)「生命力.生活力の強いことのたとえ」とも書かれている。子どものころ、厳しい環境でも踏みつけられても生えてくる雑草のたくましさ(坚韧)をよく言われていた。
家の中にも問題がある。母はものを大事にする人で、家の中は荷物であふれている。すべてを片づけるには、どれだけの労力と時間がかかるのだろうか。専門の会社に依頼するとしても、事前に荷物の分類が必要で、難しそうだ。
途方に暮れていた時、先日処理した雑草を思い出した。家の中を片づけてもなかなか終わらずに、途中でやめたくなりそうだが、そんなときこそ雑草のようなたくましさや粘り強さ(坚持不懈)が必要だ。長い人生、何度でも生えてくる雑草のように諦めずに続けることが大事だ。こうした考え方は流行しないかもしれないが、少しずつでも取り組んでいこうと心に誓った。
26.文中に「その一つ」とあるが、何を指すか。
A.世話をされなくなった母が老人ホームに入った家
B.実家の庭や玄関前の雑草がいっぱいになった家
C.ニュースで見た雑草の話が自分の家のことだった家
D.雑草で近所に迷惑がかかってしまった家
27.文中の(ア)に入れる最も適切なものは次のどれか。
A.そのためB.ところで C.また D.つまり
28.文中に「難しそうだ」とあるが、なぜか。
A.片付ける荷物が少なすぎて、専門の会社に頼みにくいから
B.母が大切にしてきた多くのものを整理するのは大変だから
C.専門の会社に依頼するとしても、雑草を先に片付ける必要があるから
D.母がものを大事にする人で片付けることに反対しているから
29.文中に「途方に暮れていた」とあるが、どんな意味か。
A.どうすればよいか分からなかった。
B.片付ける荷物の量に驚いた。
C.いい方法を思い出して楽しかった。
D.怒って何もできなかった。
30.筆者の最も言いたいことは次のどれか。
A.雑草は不要なものだから、すぐに処理すべきだ。
B.雑草のように諦めずに取り組むことが大切だ。
C.片付けは専門の会社に依頼することが最も効率的だ。
D.高龄者が住む家の管理を他人に頼ることが必要だ。
(三)
昔は、「ちょっと変わっている」ところがいじめ(霸凌)のきっかけとなった。だから、いじめはもっと見えやすかった。そして、いじめの始まった原因が明らかな身体的特徴であれば、逆に子供たちに、罪悪感を抱かせることは難しくなかった。その身体的特徴をその子の持っている身体的特徴として、いじめている側に自覚させることで、子供たちに「可哀相だ」という気持ちを抱かせることができる。
しかし、今では同じクラスの子供たちの集団は無個性で、画一的(統一的)な子供たちの集まりとなった。そして、それぞれの子供たちが同質で画一的になったことで、ターゲット(目标)は誰でも良くなった。些細なことがきっかけとなる。その日、その時の瞬間的な発言や行動がいじめのきっかけとなる。誰もが被害者になり得る(有可能成为)。
子供たちは、表面的に良好な雰囲気のクラスの中でいじめのターゲットになることを怖がっている。馬鹿にされる不安を抱えながら、子供たちは毎日生活している。だから一度いじめが始まれば、自分が被害者にならないように、全員が積極的に加害者になる。加害者にならなければ、自分が被害者になる。それが現代のいじめなのである。
31.昔のいじめのきっかけは何だったか。
A.変わっている点 B.教師の無関心
C.クラスの雾囲気 D.親の干涉
32.現代のいじめでターゲットが誰でもよくなったのはなぜか。
A.学校側の監督が強化されたから
B.教師が重視するようになったから
C.身体的特徵が目立たなくなったから
D.生徒たちが同質で画一的になったから
33.文中の「些細なこと」は何を指すか。
A.瞬間的な発言や行動
B.誰とでも仲良くなったこと
C.子供たちが個性がなくなったこと
D.「いじめている」という自覚を持たせること
34.文中に「全員が積極的に加害者になる」とあるが、それはなぜか。
A.それが現代のいじめだから
B.全員被害者になりたくないから
C.クラスの雰囲気が表面的にいいから
D.全員不安を抱えながら生活しているから
35.昔のいじめと今のいじめの違いは何か。
A.大人が関わっているかどうか
B.いじめの方法が陰湿かどうか
C.いじめのきっかけがあるかどうか
D.いじめのターゲットが固定的かどうか
(四)
夕方帰ってみると、庭の木に放していたコガネグモ(黄金蜘蛛)はどこにも見当たらない。朝張っていた巣はまぼろしか?と一瞬思った。逃げたのかもしれないと、近くを探し回った。この種のクモは一日のうちに大幅に移動することはない。ところが、信じられないことが起こっていたのである。少し離れたコンクリートの上に、小さくて細くて黒いものが多数散乱しているのではないか。目を大きく開いて眺めると、それはクモの脚のようであった。脚の数はかなりの数にのぼり、放したクモの数と比べても辻複が合う。しかし、その時は、何が起こったのか分からなかった。
巣を張ったクモからは糸が比較的に採取しやすいことから、再び網能に残していたコガネグモの一部を取り出し、植木に放した。翌日帰ってみると、放したクモはまたどこにも見当たらなかった。本来、巣を張るクモがいなくなるとは、どういうことだろう。その数日後の土曜日に、網籠に残っていたコガネグモを少し小さい木に放し、なぜこのようになったのかを調べることにした。翌日の日曜日に隠れて見張っていると、庭の樫の木に山鳥が止まって、クモの巣を目掛けて頻繁に飛んでいた。
こうして、山鳥がクモを食べた犯人であると判明するのに一週間もかかった。多分コガネグモを捕えて、コンクリートの上に打ちつけて、脚を残して腹を食べたのであろう。コガネグモは宝塚では見なれぬ獲物で、良質のタンパク質に富んでいるために、よほど美味しかったのに違いない。
36.文中に「近くを探し回った」とあるが、近くを探し回ったのはどれか。
A.筆者 B.山鳥 C.犯人 D.コガネグモ
37.文中の「信じられないこと」とは何か。
A.コガネグモの脚が黒くて細いこと
B.庭の木に放していたコガネグモが見当たらないこと
C.コガネグモが一日のうちに大幅に移動できないこと
D.コンクリートの上にクモの脚のようなものがあったこと
38.文中の「その時」が指すのはどれか。
A.放したクモが巣を張った時
B.クモの脚のようなものを発見した時
C.クモの脚の数がかなりの数にのぼった時
D.放したクモがどこにも見当たらなかった時
39.文中に「網籠に残っていたコガネグモを少し小さい木に放し」とあるが、そうする理由はどれか。
A.コガネグモの糸を採取したいから
B.コガネグモに巣を作らせたいから
C.コガネグモを自然界に逃がしたいから
D.なぜコガネグモが消えたのか調べたいから
40.文章の内容に合っているのはとれか。
A.山鳥はコガネグモを襲って食べていた。
B.コガネグモは仲間を食べる習慣がある。
C.コガネグモは一日にかなりの距離を移動する。
D.コガネグモは自分でコンクリートの上に登った。
第三部分语言运用(共两节,满分30分)
第一节(共10小题:每小题1.5分,满分15分)
阅读下面短文,从每题所给的A、B、C、D四个选项中选出最佳选项。
私は昔_41写真が好きで、大学生の_42はいいカメラを持っていました。ずっと使っていたのはカメと言うメーカー(厂商)_43カメラです。若いころはお金が_44ので、買うときにすごく高いと思ったのを覚えています。ちょっと重かったです_45、出かける時は、いつも_46カメラを持っていきました。_47、大学を卒業して20年が経って、今はもう、そういうカメラは使わなくなってしまいました。年を取って、おじさん_48なってしまったからかもしれませんが、_49カメラを持って歩くのを面倒(麻烦)だと思うようになりました。最近はスマホ(智能手机)のカメラでもいい写真が撮れるようになりました。スマホならいつも持っているし、友達_50自撮り(自拍)もできるので、今は、スマホの方がいいと思っています。
41. A.から B.まで C.が D.でも
42.A.くらい B.ころ C.時間 D.時々
43.A.がB.もC.はD.の
44.A.あるB.あったC.なかったD.ない
45.A.に B.が C.と D.の
46.A.あの B.それ C.その D.あれ
47.A. しかし B.それに C.それも D.から
48.A.で B.に C.は D.も
49. A.軽い B.安い C.高いD.重い
50.A.を B.も C. と D.で
第二节(共10小题;每小题1.5分,满分15分)
阅读下面短文,在空白处填入适当的助词或括号内单词的正确形式,括号内单词有双下画线时,写出该单词的汉字或假名。
皆さん、ファストフード(快餐)が好きですか。日本には日本料理のファストフードの店がたくさん__51(ある)。いくつ__52見ていきましょう。
1つ目は、牛井です。ご飯の上に_53(生肉)がありますね。牛井は日本でとても_54(有名)食べ物です。食べる時よく味噌汁と一緒に食べます。日本には「吉野家」「松屋」「すき屋」などの牛井店があります。
二つ目は、ラーメンです。ラーメンは中国から_55(来る)。日本には醤油ラーメンや味噌ラーメン_56、いろいろなラーメンがあります。
三つ目は、カレーライスです。ご飯の_57(となり)にカレーをかけます(浇上)。子供から大人58みんな大好きな食べ物です。カレーライスの店では「一番屋」が有名です。
行きたいファストフード店がありますか。お店に行ったら(去了的话)、ぜひ59(安い)早くて美味しい日本料理を_60(食べる)てくださいね。
51. 52. 53. 54 55.
56. 57. 58. 59. 60.
第四部分写作(共两节,满分40 分)
第一节(满分10分)
假如你是学生会主席,请用日语写一个通知,告诉同学们3月15 日(周六)将会在图书馆举办一场留学生交流会,可以和外国人直接交流外语学习,也可以带朋友一起参加,希望大家踊跃参加。
注意:
1.字数80~120 字;
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です・ます」体。
第二节(满分30分)
每个人心中都有一位无可替代的人,这个人或许是在困境中向你伸出援手的挚友,或许是含辛茹苦养育你的家人,又或许是引领你走出迷茫的师长。这个人的一举一动,都深刻影响着你的生活与成长。请以「一番大切な人」为题,写一篇日语短文。
写作要求:
(I)描述这个人的外貌和性格特征;
(2)通过具体事例说明这个人对你的影响。
注意:
(1)字数280~320字;
(2)格式正确,书写清楚;
(3)使用「です・ます」体