高考日语-2024 届高三第一次学业日语考试质量评价(T8 联考)

注意事项:                                                            

1.答卷前,考生务必将自己的姓名、考生号、座位号填写在答题卡上。

2.回答选择题时,选出每小题答案后,用铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。 如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案标号。回答非选择题时,将答案写在答题卡上,写在本试卷上无效。

3.考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。

第一部分  听力(共15 小题;每小题2 分,满分30分)

做题时,请先将答案标在试卷上。该部分录音播放结束后,再将答案转填到答题纸上。

第一节  (共7 小题;每小题2分,满分14 分)

听下面7段录音,每段录音后有1道小题,从题中所给的 A、B、C三个选项中选出最佳选项。听完每段录音后,你都有 10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音仅读一遍。

例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。

A.6か月                       ✔B.9か月                        C.12か月

1.女の人はジェイチョウのコンサートを見に行きますか。

A.行く                        B.行かない                     C.まだ決めていない

2.女の人は何を飲みますか。

A.ジュース                      B.ビール                        C.水

3.男の人は明日何をしますか。

A.試合に出場する                 B.授業を受ける                   C.試験に参加する

4.男の人はいつ発表しますか。

A.今週の水曜日                  B.来週の水曜日                    C.再来週の水曜日

5.女の人はこれから何をしますか。

A.本を返しに行く                   B.本を借りに行く                 C.研究室に行く

6.新しいラーメン屋はどこにありますか。

A.スーパーの隣                   B.郵便局の向こう                  C.郵便局の隣

7.男の人は何を紹介していますか。

A.牛の牧場                     B.羊の牧場                       C.馬の牧場

第二节   (共8 小题;每小题2分,满分16 分)

听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从题中所给的 A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,各小题将给出5秒钟的作答时间。每段录音读两遍。

8.女の人はどうして遅れますか。

A.バスを間違えたから

B.乗っているバスが事故にあったから

C.他のバスが事故にあったから

9.女の人はこれからどうやって行きますか。

A.タクシーで行く                    B.歩いて行く                      C.男の人に迎えにきてもらう

10.女の人はどうしましたか。

A.風邪を引いた                    B.熱が出た                        C.風邪でも熱でもない

11.二人はどんな関係ですか。

A.医者と患者                    B.先生と学生                      C.親と友達

12.男の人は誰と温泉に行きますか。

A.友達                        B.家族                          C.わからない

13.男の人はどの日を予約しますか。

A.来週の木曜日                    B.来週の金曜日                    C.再来週の金曜日

14.女の人は元々どこに行きたかったですか。

A.沖縄                        B.東京                          C.実家

15.男の人は三連休の時、何をしますか。

A.東京に残る                    B.女の人とハイキングに行く           C.自分でハイキングに行く

第二部分  日语知识运用(共40 小题;每小题1分,满分 40分)

从 A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。

16.明日は8時に北京  出発して、東京へ行く予定です。

A.に                B.を                   C.で                   D.が

17.毎日自分  弁当を作っている。

A. で              B.を                   C.が                  D.に

18.おばあさんは長時間病気  苦しんでいる。

A.と                B.が                   C.に                 D. を

19.風邪をひいて、喉だけでなく、あたま  痛くなってきた。

A.しか             B.さえ                C.  から                D. が

20.私はラーメンが好きだが、うどん  好きじゃない。

A.だけ              B. まで               C.より                D. ほど

21.友達が日本に留学できる     祈っています。

A.みたいで           B.  ように             C.そうな                D.らしい

22.東京へ行ったら、東京タワーが  。

A.見られる             B.見える                C.見れる                D.見えられる

23.もう10時だけど、ドラマの結末が 、お風呂に入りたくない。

A.気がして             B.気にして              C.気になって            D.気をして

24.病院から薬を  きた。

A.やって             B.あげて                C.くれて                D.もらって

25.ペットを飼ったら、最後まで世話を  べきだ。

A.す               B.見 る                C.なる                D.飼う

26.今日は日曜日  、仕事がたくさんたまっているので、出勤しなければならない。

A.だから              B.けど                 C.が                    D.  なのに

27.   頼まれても、お金は貸しませんよ。

A.いくら               B.いくつ                 C.どんな                 D.たとえば

28.エアコンはつけたままにして  ください。

A.みて                B.あって                  C.おいて                 D. しまって

29.最近、赤ちゃんは歯が生えて  。

A. みせた            B.きた                   C.いった                 D.  いた

30.お風呂はもう沸かして  。

A.あります             B.お ります                C.お きます               D.いきます

31.体育  に試合を見に行きましょうか。

A.スタート             B.セータ ー              C.センター               D.プロ

32.みなさん、自分の将来を  に考えてください。

A.ねっしん             B.  べんり                C.たいせつ               D.しんけん

33.今の電話の相手は  ですか。

A.どれ              B.どなた                 C.どんな                 D.どこ

34.試験に  ので、来年また受けることになりました。

A.落ちた             B.受かった               C.終わった              D.通った

35.趙さん、授業中ですから、サングラスを  てください。

A.とおし             B.こわし                 C.はずし                 D.けし

36.先生は私の作文の          をほめてくれた。

A.ところ             B. こと                C.ほど                   D.の

37.隣の部屋から猫がないている  が聞こえる。

A.もの              B.こと                   C.の                  D.ばかり

38.髪短くしたんだね。  してていいんじゃない。

A.まっすぐ              B.しっかり                C. さっぱり              D.まったく

39.犬を       飼いたいなあ。

A.2頭                B.2本                  C.2つ                   D. 2 匹

40.これは何日も考えた上  結論なので後悔しない。

A. にの               B.での                 C.はの                 D.かの

41.母が近所の人から聞いた  では、田中さんの子供は東京大学に通っているそうだ。

A.かぎり             B.まま                 C.せい                 D.ほど

42.彼は今回の試験に合格するなんて  だろうと私は思う。

A.無理な             B.無理だ                C.無理で                D.無理

43.先生には、もっとゆっくり  ほしいです。

A.話して             B.話させて                 C.話 さ  れて             D.話せて

44.スマホを見ていて、自転車に    。

A.ぶつかろうと思う                        B.ぶつかってみた

C.ぶつかるところだった                        D.ぶつかるらしいだ

45.人間は失敗 成長していくものです。

A.として              B.  としたら            C.とともに             D.であれば

46.田中さんは6年間  、一度も授業に遅刻しなかった。

A.を通じて           B.に沿って               C.に応じて             D.に伴 って

47.学校からの連絡で、明日の運動会は台風で延期する    ようだ。

A.ことにした                              B.ことになった

C. ようにした                              D.ようになった

48.急に電話してごめんね。ちょっと話を聞いて  たいんだけど、いい?

A. あげ              B.もらい                 C.くれ                  D.さしあげ

49.明日は8時に起こして  。

A.差し上げませんか                         B.いただきませんか

C.いただけませんか                         D.もらいますか

50.数量限定なので、お早めにご購入  。

A.ください            B.てください            C.ていただく             D.申し 上げ ます

51.先生、何時まで学校に         か。

A.おります           B.いらっしゃいます         C.あります             D.ございます

52.隣の人が急に  。

A.笑い始めた           B.笑い始まった           C.笑い込んだ              D.笑い出した

53.   、今度うちへ遊びに来てください。

A.きっと              B.ぜひ                 C.必ず                 D.もっと

54.「最近の調子はいかがですか。」

「                 。 」

A.ええ、元気そうですね                      B.ええ、しばらくですね

C.おかげさまで、元気です                       D.ええ、そうですね

55.日本の都道府県は全部で    あります。

A.45                B.46                 C.47                 D.48.

第三部分  阅读理解(共20小题;每小题2.5分,满分 50分)

阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。

(一)

「最近の若者は敬語を知らなさすぎる」これは、アルバイト先の店長がよく口にする言葉です。それを言う理由としては、おそらくアルバイトの学生やお客の若者が正しい敬語を使うことができなかったり、店長が客に対して話す敬語そのものを聞き取ることができない若者が多すぎるからではないでしょうか。私は、これには学校での生活が関係しているのではないかと思っています。

(ア)、学校で、真面目できちんと敬語を使える生徒と、敬語が使えない不真面目な生徒がいたとします。真面目な生徒はなんの問題もないので、先生の目にも触れませんが、不真面目な生徒は先生が気にかけて、しまいには仲良くなってしまう傾向があります。このようにすると、敬語を使わない不真面目な生徒に愛着が湧いてしまい、それはさらには(イ)のようなものに変化します。友達のようになってしまっては、敬語をつかって話すことを意識しなくなりますし、相手を尊敬する態度をとることもなくなります。それを先生もいちいち注意しなくなるのです。

このような敬語が使えない生徒は、先生がしっかりと指導をしないから敬語を知らないまま社会に出ていくのです。ですから、私たちは学校生活でもっと敬語を勉強しなければならないのです。

56.文中の「最近の若者は敬語を知らなさすぎる」の理由については筆者はどう考えているか。

A.学生やお客の若者は正しい敬語を使っていないから

B.不真面目な学生が多すぎだから

C.学校の先生がしっかり指導をしていないから

D.今の学生はほかの人に敬語を言うのが恥ずかしいから

57.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。

A.    しかし        B.それで                C. ところで           D.たとえば

58.文中に「気にかけて」とあるが、どういう意味か。

A.不真面目な生徒は先生のことが好きだ

B.不真面目な生徒はどうでもいいので、彼たちに無関心だ

C.不真面目な生徒を心配する

D.不真面目な生徒を叱る

59.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。

A.安心感             B.友情                C.満足感                D.礼儀

60.文章の内容に合っているのはどれか。

A.真面目な生徒は敬語がちゃんと話せる

B.先生は真面目な生徒を指導するが、不真面目な生徒を指導しない

C.若者が敬語を言わないのは学校での生活に関係していない

D.すべての生徒は先生と友達になって、敬語を使って話す意識がなくなった

(二)

大人がすると簡単な片づけも、子どもにとっては意外と重労働。たとえば、絵本は左右の本を手で押さえながらその隙間に本を入れる技術が必要だったり、おもちゃ箱はフタ(盖子)を開けるだけでも一苦労で、それだけで時間がかかったりします。大人ならすぐにできるおもちゃの分類も、子どもは毎回立ち止まり、思考回路を張り巡らせます。片付けは子どもには大人の想像以上に頭も体も使う大変な作業で、「お片付け」と言われると、その「大変さ」がまず頭に思い浮かんでしまうのです。

部屋が散らかったままも困るし、ついついお母さんが全部片付けてしまう……という家庭は案外多いものです。でもそれが続いてしまうと、片づけはお母さんがやるもの、というクセがついてしまいます。(ア)、ますます自分で片付けられない。片付けようとしない子どもになってしまいます。

「片付けなさい」と言われると、子どもは全部ひとりで片付けることを要求されているように思います。でも、お母さんもそこまでは求めていないはず。片付けようとする姿勢が見たいだけ……ですよね。たとえば「一つだけ片付けて」と言うと、子どもは嘘のように片付けます。それを「今日は二つ」「今日は三つ」とゲームのように増やしていきましょう。この方法で、勝手に最後まで一人で片付けた子どももいます。

61.文中の「子どもにとっては意外と重労働」の理由として正しいのはどれか。

A.片づけは技術が必要だから

B.片づけは時間がかかるので、子供はやりたがらないから

C.おもちゃの分類などは誰にとっても大変な作業だから

D.片づけは頭も体も使うので、子供の能力では足りないから

62.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。

A.すると             B.でも                C.だって               D.しかも

63.文中の「そこ」は何を指しているか。

A.お母さんと一緒に片づけること

B.子供は嘘を言うこと①

C.子供は全部一人で片づけること

D.子供はおもちゃ分類をすること

64.文中の「この方法」はどのような方法か。

A.毎回は一つだけ片づける方法

B.お母さんの片づけを見て習う方法

C.自分一人で片づける方法

D.少しずつ増やしていく方法

65.筆者は最も言いたいことはどれか。

A.片づけは子供にとっては重労働だ

B.子供をひとりで片づけさせないでください

C.子供を一つの作業をやらせたほうがいい

D.徐々に子供の片づけの能力を伸ばしたほうがいい

(三)

大都市で働いている人が常にこのような問題に悩んでいる。どちらを選ぶべきか、勤め先に遠いが、広くて立派な家か、(ア)勤め先に近いが、狭くて古い家か。

私から見れば、後者を選んだほうがいい。なぜなら、プライベートに割けられる時間が長いからだ。現在、仕事より個人生活を楽しむことを第一義と考える人が増えている。勤め先に近いと、朝ゆっくり起きて、夜早く帰ることができる。自分のやりたいこともリラックスしてやれる。その一方で、通勤時間が長いけれども、本を読んだり英語を学んだりして自分を高められると思う人もいなくはない。

だが、ラッシュ時に電車やバスが混雑して、その時間を思うように生かすのは簡単なことではないだろう。また、狭くて古い家はリフォームによって居心地のいいところになれる。一方、勤め先に(イ)

場合、家が広くて立派でも、家でゆっくり過ごす時間があまり多くないかもしれない。

しかし、勤め先に(イ)場合、だらだら(悠悠哉哉)と残業して、仕事とプライベートをきちんと切り離すことができないということもある。そのため効率よく働くためにしっかり休むことを忘れてはいけない。

勤め先に近い家を選んで、仕事とプライベートを両立させ、人生を楽しもう。

66.文中に「このような問題」とあるが、どんな問題なのか。

A.家の内装についての問題

B.勤め先までの距離についての問題

C.家の歴史についての問題

D.勤め先についての問題

67.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。

A.そして           B.それとも              C.でも                  D.だから

68.文中の「勤め先に近い」について、正しくないのはどれか。

A.夜は早く帰ることができます

B.だらだらする場合は、仕事とプライベートをきちんと切り離すことができない

C.通勤時間が長いです

D.時間を利用して自分を高められます

69.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。

A.遠い 近い                             B.近い  遠い

C.近い 近い                             D.遠い 遠い

70.筆者によると、どの家が一番いいか。

A.通勤時間が2時間かかる立派な家             B.通勤時間が1時間かかる古い家

C.歩いて10分かかる狭い家                    D.車で40分広い家

(四)

最近マイホーム、マイカーを持っている人は増えていて、本当に豊かになったと、私はそう思う。

もちろん、マイホーム、マイカーを持つためには、お金がかなりかかる。一時的に貧しい羽目にるかもしれないが、マイホーム、マイカーが買えるということは、余裕なお金があって、実力がある証明ではないか。その後は毎月給料がもらえるためだんだん正常な生活に復帰できるだろう。

それに、マイホーム、マイカーを持ってから、得られるメリットもいくつかある。例えば、今の中国ではどこかにマイホームを持っていると、医療や子供の進学でもいくらか有利になる。それに加え、安心感をもたらす。(ア)、借り家は一生住めないからだ。何度も引っ越しするため、自分の好きにインテリアをすることもできないし、持ちがたい家具を買うこともやめなければならない。

(イ)、マイカーも大きな利点があって、私達の生活に幸福をもたらす。マイカーによって通勤時間も大きく短縮され、子供の送迎の安全も確保されている。万が一、急激に重い病気にかかった家族がいたら、マイカーとマイホームは有力な後ろ盾になる。

以上に述べたように、自分の家と車を持つことによって生活が豊かになると私は信じている。

71.文中に「マイホーム、マイカーを持つ」とあるが、正しくない理解はどれか。

A.お金がかかる!

B.実力がある証明ではない

C.本当に豊かになった

D.いくつかのメリットが得られる

72.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。

A. つまり             B.それで                 C.すると                D.なぜなら

73.文中の「借り家」について、正しいのはどれか。

A.自分の好きにインテリアをすることができる

B.持ちがたい家具を買える

C.安心感をもたらせない

D.一生住める

74.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。

A. そこで             B.それから             C.だが                D.ただ

75.文章の内容に合っているのはどれか。

A.生活が豊かになる人が多くなってきたが、精神が豊かな人が少なくなった。

B.自分の家を買うには、貧しい羽目に陥るから、買わないほうがいい

C.自分の家と車を持つことで、生活が豊かになる。

D.マイホーム、マイカーを持っている人は増えているが、豊かではない

第四部分  写作(满分30分)

一款名为ChatGPT的聊天机器人程序近期火爆网络,再次将人工智能这一话题推上热搜。许多人认为人工智能方便了我们的日常生活,也有人认为它带来了巨大的弊端。请以「人工知能について」为题,写一篇短文,说说你的观点。

写作要点:

1.陈述人工智能带来的利弊。

2.表明个人态度并说明理由。

写作要求:

1.字数为 300~350字。

2.格式正确,书写清楚。

3.使用「です・ます」体。

                   

天天日语学专注日语培训20余年,累计拥有学员超百万,是日本入管局和日本大使馆重点推荐的、广受称赞的日语学习品牌!

学校拥有中华人民共和国办学许可证,(办学许可证号:教民11101087390651号)可为学员免费开具日本入国管理局、日本大使馆认可的学时证明,为您赴日学习和就业保驾护航!

免费试听热线:15701259580

评论

暂无评论

发表回复

您的电子邮箱地址不会被公开。 必填项已用 * 标注