高考日语-标日1-44课日语学科试卷

注意事项:

1.答题前,先将自己的姓名、准考证号填写在试卷和答题卡上。

2.选择题的作答:每小题选出答案后,用2B铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。写在试卷、草稿纸和答题卡上的非答题区域均无效。

3.非选择题的作答:用黑色签字笔直接答在答题卡对应的答题区域内。写在试卷、草稿纸和答题卡上的非答题区域均无效。

第一部分:听力部分

第一节 听下面7段录音,每段录音后有1道小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。(14分)
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。

A、6ヵ月   √B、9ヵ月     C、12カ月

1.女の子は休みの日、何をしましたか。

A.家で寝ました B.テラマを見ました C.母と買い物に行きました

2.女の子は、いつアルバイトを休みますか

A.土曜日と日曜日 B.土曜日 C.日曜日

3.今度の発表会に参加する人は全部で何人ですか

A.七人 B.六人 C.五人
4.男の子は北海道で何をするつもりですか

A.海鮮(かいせん)を食べるつもりです

B.ラーメンを食べるつもりです

C.分かりません

5.男の話によると、何が必需品ですか

A.コーヒー B.ポップコーンとコーラ  C.コーラ

6.会議は何時からですか

A.1時    B.12時50分    C.2時

7.埼京(さいきょう)線を利用するお客様は、新宿方面は、何番線ですか。

A.三番線 B.五番線      C.六番線

第二节 听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。(16分)

8.次のコンサートが始まるまで、どのぐらいありますか。

A.30分 B.一時間半 C.一時間

9.2人はこれからまず何をしますか。

A.食事に行きます B.コンサートに入ります C.家に帰ります

10.薬を買ったのは誰ですか

A.女 B.男 C.祖母

11.男の人はどこへ行きますか

A.薬屋 B.郵便局 C.銀行

12.女の人は何を忘れましたか

A.パーティーに出ること

B.試験に出ること

C.電話すること

13.女の人はなぜ朝寝坊しましたか

A.徹夜したから

B.今日は休みだから

C.パーティーに参加したから

14.男の人はどうして約束の日を変えましたか。

A.体の体調が悪くて、病院に行くから

B.アルバイトがあるから

C.家族を連れて病院に行くから

15.2人は約束の日をいつに変えましたか。

A.あした B.あさって C.来週

第二部分:笔试部分

一、选择题(40分)从题中所给的ABCD四个选项中选出一个正确选项(共40小题:每小题1分,满分40分)

16.たまに運動場___テニスをします。

A.の    B.は     C.も     D.で

17.天安門は、火事のために2度___焼けたことがあるんですよ。

A.に    B.か    C.も      D.しか

18.彼は人___笑わせることにかけては、天才だ。

A.を    B.に     C.で     D.が

19.李さんは性格が明るくて、だれ___友達になれると思う。

A.にも   B.にでも   C.とも    D.とでも

20.隣の子供はもう2歳になったのに、まだ___。

A.歩こう   B.歩いている   C.歩きたくない   D.歩けない

21.ほら!煙が見えますね。火事の___だ!

A.そう   B.よう   C.みたい   D.らしい

22.あ、今日は15日か。うっかりしてレポートを出すのを忘れる___。

A.ところだった      B.そうになった

C.つもりだった      D.ものだった

23.大学に合格できなくて、両親を___させた。

A.はっきり  B.しっかり   C.がっかり   D.さっぱり

24.何か困ったことが___、遠慮なく言ってください。

A.あって   B.あると    C.あるから  D.あったら

25.彼の言葉などを__ことはないよ。いつもきつい言い方をする人だから。

A.気にする  B.気が付く  C.気になる  D.気に入る

26.息子の通っている大学の___にびっくりしました。

A.広さ  B.広い  C.広く  D.広くて

27.わたしは暇なとき、図書館や自分の___で勉強したり、本を読んだりしています。

A.デパート  B.デザイン  C.アパート  D.アンケート

28.船はどんどん遠くに離れて___。

A.いく  B.くる  C.ある  D.おく

29.高校三年生だから、休みの日も___勉強します。

A.遊ばなくて   B.遊ばないと   C.遊んで   D.遊ばないで

30.本当のことが話せて、気分が晴れる___。

A.ようになった    B.ことになった

C.ようにした     D.ことにした

31.小学生たちは目を___、楽しそうに先生の話を聞いている。

A.輝いて     B.輝かせて   C.輝かれる    D.輝いていて

32.今年の春節には外国にいる祖父から電子お年玉が___きた。

A.送って    B.送り   C.送らせて   D.送られて

33.あの悲しい事件は___にも忘れられない。

A.忘れた    B.忘れない   C.忘れよう   D.忘れる

34.山下さんは若い時は宇宙飛行士に___。

A.なりそうです         B.なりそうでした

C.なりたかったそうです     D.なりたいそうでした

35.課題はレポート___小論文という形で出してください。

A.それで   B.そして   C.しかし  D.あるいは

36.わたしは昨日10元で靴下を___買った。

A.3枚   B.3本   C.3個   D.3足

37.佐々木さんは私の妹に日本語の発音を教えて___。

A.あげた   B.くれた   C.もらった   D.さしあげた

38.子供の時から両親がたくさん本を買って___ので、読書が好きになりました。

A.あげた   B.くれた   C.もらった   D.なさった

39.この漫画は小学生の頃に___ことがあります。

A.読む    B.読める    C.読めば   D.読んだ

40.王:この間、読んだ「フルハウス」という本、とてもおもしろかったですよ。

  李:そうですか。___本、貸してもらえませんか。

A.この   B.その   C.あの   D.どの

41.これからもボランティア活動を続けて___つもりです。

A.くる   B.いる   C.いく   D.しまう

42.大切なのは時間ではなく、方法だ。___、どのように勉強したかということです。

A.あまり   B.つまり   C.つもり   D.とおり

43.雨が1週間も降り___。

A.続きました   B.出しました   C.始めました   D.直しました

44.たくさん買い物をしたので、財布に10元___残っていません。

A.では   B.で   C.ごろ   D.しか

45.せっかく北海道に来た___、スキーをしましょう。

A.のは   B.のに   C.のだから   D.のが

46.今、コンピューターを___、ノート型が軽くていいです。

A.買うなら   B.買うと   C.買ったら   D.買えば

47.料理はもう用意して__ので、みんなご遠慮なく召し上がってください。

A.あります   B.おきます   C.います   D.みます

48.昨日、隣が火事になって、本当に___よ。

A.怖いだった  B.怖くかった  C.怖かった  D.怖いでした

49.「小川さん、___。」

  「熱がもう下がりました。」

A.どうしたんですか       B.ご気分はいかがですか

C.いかがお過ごしですか     D.どうしたらいいですか

50.この石はわたし___宝物のようなものです。

A.に対して   B.にとって   C.について   D.に関して

51.作文のテストの時にたくさん書きました。___、低い点数を付けられました。

A.ところが   B.ところで   C.それとも   D.なぜなら

52.王:その電子辞書、ちょっと___。

   李:ええ、どうぞ。

A.使わせていただけませんか    B.使っていただけませんか

C.使われていただけませんか    D.使わせられていただけませんか

53.王さんは今度の旅行に___、電話で聞いてみてください。

A.行くことがあるか    B.行くかどうか

C.行くはずであるか    D.行くことだろうか

54.この作品が有名になるにつれて、批判の声も___。

A.増やしてください   B.増やさないほうがいい

C.増えるつもりだ    D.増えてきた

55.日本の主な港には横浜、名古屋、___などがある。

A.福島   B.京都   C.神戸   D.奈良

二、阅读理解。从题目中选出正确的选项,(共20个小题:每个选项2.5分,合计50分)

(一)

日本で見る世界地図には日本が中央に、太平洋が右に大きく広がり、アジア大陸が見られます。この地図で育った我々は日本を中心に世界を見ているのです。①__、アメリカで見る世界地図はアメリカ大陸が真ん中に描かれていて、最初見た時はこれは世界地図かと驚きました。貿易摩擦が問題になる今、アメリカの地図で日本を眺めると何か違った発想が浮かぶかも知れません。というわけで、③私の部屋に大きな地球儀を置きました。海外に出掛ける前など、この地球儀で行く先をチェック(核对)し、仕事との関連を頭に叩き込むようにしています。

とにかく固定的にものを見ると、考え方も固定的になるものです。自分の行動に疑問を抱くことも少なくなってしまいます。周囲を色々な角度から眺め、いつも周囲に関心を持ち、好奇心を持って接することが大切だと考えています。④そうすれば状況の急な変化にも対応することができると考えます。

56、①___には何を入れるか。

Aしかし Bそれで

Cあるいは Dところで

57、「これ」とあるが、何を指すか

A日本で見る世界地図

Bアメリカで見る世界地図

Cアメリカ大陸

Dアメリカの地図

58、③「私の部屋に大きな地球儀を置きました」とあるが、それはなぜか

Aアメリカの世界地図を見て驚いたから

Bアメリカの地図で日本を眺めると何か違った発想が浮かぶだろうと考えたから

C海外に出掛ける前に行き先をチェックしなければならないから

D状況の急な変化にも対応することができるから

59、④「そうすれば」とあるが、どうするか。正しくないのはどれか

A周囲を色々な角度から眺める。

Bいつも周囲に関心を持つ。

C行き先と仕事の関連を覚える。

D好奇心を持って接する。

60、筆者が一番伝えたいことはどれか。

Aアメリカの地図で日本を眺めると何か違った発想が浮かぶかも知れない

B固定的にものを見ると、考え方も固定的になる。

C自分の行動に疑問を抱かない。

Dいっも色々な角度から周囲を眺め、周囲に関心と好奇心を持って接することが大切だ。

(二)

私は桜町に住んで15年になります。私はこの桜町が好きです。ずっと住んでいたいなとも思っています。しかし、私が桜町に望むことが2つあります。

 1つは、今通学している桜高校の教室に、( ア )暖房器具が欲しいということです。なぜ、私がそう思ったかというと、今、私の席は窓側で、隙間風や空気の入れ替えの時などにすごく寒いなと感じるからです。セーターなどを着たり、カイロ(怀炉)を持ったりしていますが、それでもすごく寒いです。多分、もうすぐ席替えをすると思いますが、もし私が窓側より暖かい席になったとしても、誰かが窓側で寒い思いをしないといけません。それに、12月の今でも寒いのですから、1月、2月はもっと寒くなると思います。だから、桜高校の教室に暖房器具を望みます。もし暖房器具が置かれて使うことができるなら、必ずたくさんの人が少しでも暖かさを感じることができると思います。

 もう1つは、( イ )桜町に病院が欲しいということです。富士市にはきれいで大きな市民病院があります。だから、桜町にもきれいで大きな市民病院のような病院が必要だと思います。確かに桜町にもたくさんの病院があります。しかし、桜町には町立の病院が必要だと思います。桜町の人ロが増えるにつれて、重病の人や、病気になる人も多くなると思います。それに、今、心配されている地震がいつ起こるかわかりません。( ウ )そんなときに、町立の病院があれば、たくさんの人が安心できると思います。よって、私は大きな病院が必要だと思います。

61.文中の( ア )の「暖房器具が欲しい」の理由は次のどれか。

A教室はとても広いから

B今年は厳冬にならないから

Cクラス全員が暖かい教室で勉強したいから

D冬は厚着をすることが嫌だから

62.桜高校の教室の様子に合っているものは次のどれか。

A生徒の席はみんな窓側にあります。

B窓側の席に座っている生徒は、寒さを感じません。

C私だけ寒いと思います。

D教室の施設はよくありません。

63.文中の( イ )のところに「桜町に病院が欲しい」という文があるが、筆者の言った病院は次のどれか。

A費用が安くて、駅から近い病院

Bきれいで大きな病院

Cたくさんの病院

Dやさしいお医者さんがいる大きい病院

64.この短文の内容に合っていないものは次のどれか。

A桜高校の教室は、セーターなどをたくさん着ても、やはり寒いです。

B隙間だけからでなく、寒い風がよく教室に入ります。

C桜町には病院がたくさんあるから、心配は全くありません。

D桜町の人ロはこれからもっと多くなります。

65.文中の( ウ )の「そんなとき」は次のどれか

A桜町の人ロがこれから増えるとき

B重病の人を救うとき

C患者が多くなるとき

D地震があったとき

(三)

「朝は眠くてボーっと(发呆)してるけど、本を読むと、目がすっきり覚めるんだ」朝の読書について質問すると、6年生の男の子から元気な答えが返ってきた。

 天神山小学校の一日は、「朝の読書」でスタートする。いや、①すでに前日から始まっていると言ってもいい。子どもたちは、下校時に、翌朝読む本を机の上に出して帰るのだ。朝、本を選ぶと、どうしても教室ざわざわして(喧闹)しまう。前日に、「この本を明日読むんだ」と意識させることで、スムーズに取り掛かれる(顺利展开)という。

「朝の読書で、一日を静かにスタートできると、子どもたちは一日を( ア )過ごせます」校長先生はそう語る。子どもたちは、毎朝10分間、月曜は20分間、全学級で読書に取り組む。「入学したばかりの1年生も初めは声に出して読んでいますが、すぐに一人静かに、目で文字を追えるようになります」習慣づけと、「みんなが静かに読んでいる」という学校の雰囲気が、②そうさせるのだという。確かに、朝、教室をのぞいてみると、本当に静かで、「静寂」という表現がぴったりだ。

 ( イ )常勤司書(专职图书管理员)の田中さんは、「早く早くと親に急かされて登校してくる子どもたちにとって、朝の読書は、自分の席について、やっとほっと(安心)できる時間ではないか」と語る。

66.文中に①「すでに前日から始まっている」とあるが、前日にすることはどれか

A.朝本を選んで読むこと

B.声を出して本を読むこと

C.翌朝読む本を机の上に出しておくこと

D.翌朝読む本を静かに目で読んでおくこと

67.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか

A.無事に B.穏やかに C.自由に D.つまらなく

68.文中の②「そうさせる」の指すことはどれか。

A.子どもたちをほっとさせること

B.子どもたちをボーっとさせること

C.子どもたちに静かに本を読ませること

D.子どもたちに声に出して本を読ませること

69.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか

A.また   B.ただ  C.つまり D.ところで

70.「朝の読書」の効果について、正しくないのはどれか

A.眠い朝に目をすっきり覚ます。

B.一日を静かにスタートできる

C.慌ただしい朝にほっとできる。

D.眠くてボーっとする

(四)

断るのが苦手で、頼まれるとついつい「いいよ」と引き受けてしまうという人は少なくありません。気持ちが優しい人は特に、「断ったら相手に失礼かしら」と思ってしまい、自分が無理をしてしまうということもあるでしよう。

 日本人は、外国人に比ベ「ノー」を言えない国民だそうです。①なぜ、「ノー」がうまく言えないのでしようか。それは、この一言を言ってしまうことで、人間関係に「角が立つ」ことを恐れているからです。「みんなから嫌われてしまったらどうしよう」と不安になるからです

( ア )やりたくないことを、いやいや(不情愿地)やっているとしたら、あなたの中でストレスは溜まる一方です。相手が誰でも、あなたが②それを引き受けて辛くなることがはっきりしていることについては、「ノー」と言うべきなのです。

 「断る」というと、妙に緊張して、「何と言えば相手を傷つけなくて済むかしら」とか、「その後の関係に影響させないように、優しくやんわりと(委婉地)言わなくちゃ」とか、( イ )ものです。もちろん、そういう気づかい(关怀)も必要です。しかし、どうしても嫌な場合は我慢してはいけないのです。引き受けたくないのなら、「ノー」の意志をやんわりとした口調で伝えればいいのです。
断る:拒绝。

71.文中に①「なぜ、『ノー』がうまく言えないのでしようか」とあるが、その理由はどれか

A.相手に優しい人だと思われたいから

B.断ると心の中でストレスがたまるから

C.断るのをマナー違反だと思っているから

D.相手に嫌われるのではないかと不安になるから

72.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれ

A.その上     B.そのため   C.しかし D.あるいは

73.文中の②「それ」の指すことはどれか。

A.相手に頼まれて傷ついたこと

B.相手に頼まれたやりたくないこと

C.自分がやりたくてもできないこと

D.自分は苦手だが、他人に頼めないこと

74.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか

A.気が付く B.気に入る

C.気がする D.気をつかう

75.筆者の最も言いたいことはどれか。

A.相手との関係を離持するために、頼みをはっきり断るべきだ。

B.相手との関係を維持するために、できるだけ頼みを引き受けるべきだ。

C.引き受けたくない場合は相手の気持ちに配慮しながら、やんわりと断ったほうがい。

D.引き受けたくない場合は相手の気持ちに配慮する必要はなくはっきり断ったほうがいい。

三、写作。(30分)

近几年九零后口中常说的“熬夜爆肝”,“发际线后退",“保温杯里泡枸杞”都体现了年轻群体对健康的关注。除了身体健康,心理健康也不容忽视,由于学业压力巨大,高中生中也有不少人停课在家疗养,対此你有什么看法?请以「健康な生活について」为題写一篇作文。

1.简要介绍当前人们对健康的重视。

2.为什么要重视心理健康。

写作要求:

1、字数为300-350字

2、格式正确,书写清楚

3、使用“です、ます”体。

                   

天天日语学专注日语培训20余年,累计拥有学员超百万,是日本入管局和日本大使馆重点推荐的、广受称赞的日语学习品牌!

学校拥有中华人民共和国办学许可证,(办学许可证号:教民11101087390651号)可为学员免费开具日本入国管理局、日本大使馆认可的学时证明,为您赴日学习和就业保驾护航!

免费试听热线:15701259580

评论

暂无评论

发表回复

您的邮箱地址不会被公开。 必填项已用 * 标注