高考日语-达州市普通高中2024届第一次诊断性测试日语试题
试卷由四部分组成。第一、二、三部分为选择题,第四部分为非选择题。满分150分,考试用时120分钟。
注意事项:
1.答题前,考生务必将自己的学校、班级、姓名、考号用0.5毫米的黑色签字笔填写在答题卡上,并检查条形码粘贴是否正确。
2.选择题使用2B铅笔填涂在答题卡对应题目标号的位置上,非选择题用0.5毫米的黑色签字笔书写在答题卡的对应题框内,超出答题区域书写的答案无效;在草稿纸、试题卷上答题无效。
3.考试结束以后,将答题卡收回。
第一部分 听力(共两节,满分30分)
第一节(共7小題,每小题2分,满分14分)
听下面7段录音,每段录音后有1道小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音仅读一遍。
1. 女の人は、どれを飲みますか。
A.砂糖をいれるコーヒー
B.何も入れないコーヒー
C.砂糖もミルクもあるコーヒー
2. 男の人は、朝、何を食べますか。
A.パンと牛乳です。 B.何も食べません。 C.果物です。
3. リンさんの傘は、どれですか。
A.細くて短い傘 B.長くて細い傘 C.短くて太い傘
4. 女の人は、男の人に何を渡しましたか。
A.塩 B.ナイフ C.箸
5. 二人は、何で行きますか。
A.タクシー B.バス C.歩いて
6. 男の人は、ボールペンを何本買いますか。
A.2本です。 B.4本です。 C.6本です。
7. 女の人は、今晩、いつ宿題をしますか。
A.晩ご飯を食べた後 B.アルバイトの前 C.分かりません
第二节(共8小题,每小题2分,满分16分)
听下面4段录音,每段录音后有2道小题,从A、B、C三个选项中选出最佳选项。每段录音播放两遍。
8. 男の人は、子供のころ、よく何をしましたか。
A.公園に入って、乗り物に乗りました。
B.乗り物にのって、公園へ行きました。
C.お金を払って、公園の花を見ました。
9. 公園は、今、どうなりましたか。
A.レストランと、プールになりました。
B.乗り物はありますが、プールはありません。
C.春に花は咲きますが、乗り物はありません。
10. 男の人は、この後、何をしますか。
A.スケートをします。 B.スキーをおしえます。 C.料理をします。
11. 女の人は、この後まず、どこへ行きますか。
A.白い建物へ行きます。 B.家へ帰ります。 C.スーパーへ行きます。
12. 男の人は、いつプレゼントを買いますか。
A.これからです。 B.こんばんです。 C.あしたの夕方です。
13. 男の人があげるプレゼントは、何ですか。
A.花です。 B.ケーキです。 C.ハンカチです。
14. 女の人はエアコンの温度を何度に設定していますか。
A.26度 B.27度 C.28度
15. 女の人がレジ袋をもらわないのはなぜですか。
A.節約のため
B.環境のため
C.二酸化炭素を増加させるため
第二部分 日语知识运用(共40小题,每小题1分,满分40分)
从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,并填写在答题纸上。
16. 自分のことは自分 やりなさいと母に言われている。
A.が B.と C.で D.を
17. 危ないから、廊下 走ってはいけない。
A.で B.を C.に D.が
18. 同僚に「会議の準備の手助けをしてくれ」 頼まれた。
A.に B.が C.と D.を
19. 目標を実現する 、いろいろな工夫が必要だ。
A.には B.ように C.うちに D.ことに
20. 進学するのか就職するのか分から 悩んでいる。
A.ない B.なくて C.ないで D.らず
21. 「これは嘘でしょう」と彼は不思議 言いました。
A.ような B.ように C.そうな D.そうに
22. 人間は自分 生き方を求めていくべきだ。
A.のみたい B.のような C.らしい D.らしく
23. 牛乳は毎朝8時に配達される なのに、今日はまだ来ていない。
A.はず B.わけ C.こと D.もの
24. 環境を守るために、ゴミをゴミ箱に入れる 。
A.わけだ B.べきだ
C.わけがない D.はずがない
25. この町は山に囲まれているから、「山町」と 。
A.呼ぶ B.呼べる C.呼ばれる D.呼ばせる
26. 怪我をして両親を ました。
A.心配し B.心配させ C.心配され D.心配させられ
27. 田中さんが一番 ものは何ですか。
A.したい B.したがる C.ほしい D.ほしがる
28. みんなに環境保護の重要性を知って 。
A.ほしい B.ほしがる C.たい D.たがる
29. 健太、冷凍して 鶏肉を解凍してください。
A.おく B.いく C.くる D.ある
30. 「よくできました」と先生に褒められて、今後も頑張って たいと思います。
A.き B.いき C.おき D.あり
31. 一度きりの人生を しなければならない。
A.大切 B.大切さ C.大切に D.大切な
32. 最近、精神的な がたまって、体調を崩した。
A.スイッチ B.ストレス C.システム D.スピード
33. 落ち込まないで、 してください。
A.しっかり B.ゆっくり C.すっかり D.はっきり
34. 昨日、兄から電子メールを2 もらいました。
A.枚 B.本 C.封 D.通
35. 時間がないので、 食べましょう。
A.おもく B.うすく C.ふかく D.かるく
36. これは心を 手作りしたプレゼントです。
A.集めて B.込めて C.含めて D.貯めて
37. 友達の 、退屈な一日が面白い一日に変わることもある。
A.ために B.せいで C.おかげで D.ように
38. 配達で送るから、わざわざ取りに来る 。
A.ことはない B.はずはない C.ものはない D.わけはない
39. いつも励まして 友達に心から感謝しています。
A.あげる B.もうしあげる C.もらう D.くれる
40. 親に自分の気持ちを分かって よかった。
A.くれれば B.もらえば C.あげれば D.やれば
41. この工場は事前に予約すると、 もらうことができる。
A.見学して B.見学し C.見学させて D.ご見学して
42. 「お客様、電車とホームの間が空いているところがありますので、足元に ください。」
A.ご注意して B.お注意して C.お注意 D.ご注意
43. 「すみません、この掃除機の使い方について たいんですが。」
A.お聞き B.お聞きし C.お聞きになり D.お聞きなさい
44. あの作家は日本 でなく、中国でも人気があります。
A.ほど B.だけ C.しか D.さえ
45. 「一流の大学に合格したそうです。本当にすごいですね。」
「いえいえ、 。」
A.とんでもないです B.本当にすごいですね
C.なるほど D.それはそうですね
46. 「留学している間、 ありがとうございます。」
A.迷惑になって B.邪魔になって
C.いろいろお世話になって D.失礼になって
47. 一年間の治療生活をして、やっと立ち上がる 。
A.ことになった B.ことにした C.ようになった D.ようにした
48. 田中さんは値段の高い品物が良い品物ではないと 。
A.言わない B.言わなかった C.言っている D.言っていた
49. 店員はお客さん 礼儀正しい態度を取るのが必要です。
A.にとって B.に対して C.によって D.について
50. 「頭がガンガンしているし、喉も痛い。」
「速く病院に どうですか。」
A.行って B.行く C.行ったら D.行くと
51. どの大学にするかは両親に相談した 決めます。
A.上で B.上は C.上に D.上
52. 春になると、沖縄から北海道 桜が咲きます。
A.にわたって B.にかけて C.について D.によって
53. そんなことを気に でください。
A.ならない B.いない C.しない D.かからない
54. 四川料理 、火鍋が浮かぶ人は多いでしょう。
A.から言えば B.からすれば C.と言えば D.と言える
55. 世界最大級の木造建築である東大寺大仏殿は中国の に建てられました。
A.唐 B.宋 C.明 D.清
第三部分 阅读理解(共20小题,每小题2.5分,满分50分)
阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并填写在答题纸上。
(一)
学生のころ、私はよく近所の図書館を利用していた。飲食が禁止され、おしゃべりもできない図書館は、緊張感があったが、気持ちが落ち着く場所だった。静かな環境の中でゆっくりと本を読んだり、調べ物をしたりすることができた。
働き始めてからは図書館に行く機会はなかったが、先週近くを通ったので、久しぶりに寄ってみた。すると、そこは全く違う場所になっていた。まず気づいたのは、音だ。音楽が流れているし、おしゃべりをしている人もいる。そして、館内にカフェもできていて、コーヒーを飲みながら本を読んでいる人もいる。①本当に驚いてしまった。
本を借りるとき、係り人に「久しぶりに来たら、ずいぶん変わっていて、びっくりしてしまいました」と言うと、「そうなんですよ。ふだんあまり本を読まない人たちにも来てほしいということで、こんな感じに変えることになったんです。それに、閉館時間を遅くしたので、仕事の帰りに来る方も増えたんですよ。」と話してくれた。
確かに、みんな楽しそうに時間を過ごしていた。こういう図書館なら、それほど本が好きではない人も来やすくなって、本に興味を持つ人も増えていくだろう。( ② )、図書館全体に流れていた、あの落ち着いた静かな空気はなくなってしまった。この図書館にも静かに本を読みたい人のための部屋が用意されているそうだが、私は、やはり図書館と言う場所は、静かで落ち着いた場所であってほしいと思うのだ。
56. 文中に①「本当に驚いてしまった」とあるが、どんなことに驚いたのか。
A.図書館が前とは違う場所に建てられていたこと
B.図書館の中に音楽が流れていたこと
C.図書館の中で誰もおしゃべりをしていないこと
D.図書館がカフェに変わっていたこと
57. 図書館の人によると、この図書館はどのような考えで変えられたのか。
A.図書館の中にカフェを作って、図書館の収入を増やしたい。
B.図書館全体を落ち着いた静かな環境にして、利用者を増やしたい。
C.図書館の閉館時間を変えて、早朝しか来られない人にも来てもらいたい。
D.図書館をもっと身近な場所にして、今まで来なかった人にも来てもらいたい。
58. 文中の( ② )に入れるのにもっとも適当なものはどれか。
A.しかし B.そして C.だから D.また
59. 「私」は、前の図書館と今の図書館を比べてどう思っているか。
A.今の図書館より、前の図書館のほうが好きだ。
B.前の図書館より、今の図書館のほうが好きだ。
C.前の図書館も今の図書館も同じくらい好きだ。
D.前の図書館も今の図書館もあまり好きではない。
60. 「私」はどのような図書館がよいと言っているか。
A.緊張感があり、空いている図書館
B.図書館全体が静かで落ち着いた感じの図書館
C.音楽が流れ、自由におしゃべりできる図書館
D.静かにする場所とそれ以外の場所が分かれている図書館
(二)
科学技術の進歩によって、私たちの生活はより便利になっている。しかし、便利になるということは、①人間の能力が失われることだとも言われている。
( ② )、重いものを持ち上げて運ぶ時、機械がなかった時代には人が行っていた。昔の武道を研究している人の話によると、これはそのころの人が今よりずっと力があったというわけではなく、どのように体を使えば重いものを運べるかが分かっていたので、できたのだという。だが、今は③それが伝えられることもなくなっている。
また、文字を持たない社会には、非常に長い物語や詩などでも、覚えて伝えられる人がいた。しかし、今、そのような人は非常に少なくなっている。こうしたことを考えると、自分たちが無くしたものの存在に気付かされる。
これから、私たちはどのような能力を失うのだろうか。
61. 文中に①「人間の能力が失われる」とあるが、それはなぜか。
A.今は、昔よりも生活に役立つ機械や道具が増えてきたから
B.今の人々は昔のことを思い出そうとしなくなったから
C.昔の人々はいつも能力を高めようとしていたが、今はしないから
D.昔と違い、今の人々は便利な生活を求めなくなったから
62. 文中の( ② )に入れるのにもっとも適当なものはどれか。
A.それに B.例えば C.しかし D.つまり
63. 文中③「それ」とは何を指すか。
A.機械 B.力のある体 C.体の使い方 D.人々の協力
64. 文章では科学技術の進歩について、どう言っているか。
A.進歩によってよりよい生活が送れるが、人がやっていた仕事がなくなる。
B.進歩はすばらしいが、それによって人と人とのつながりが失われていく。
C.進歩すると、人間は機械や道具に頼って、自分の能力を失う。
D.進歩するにしたがって、昔のことは伝えられず、どんどん忘れられてしまう。
65. 文章の内容に合っていないのはどれか。
A.科学技術の進歩によって、人間の生活がもっと便利になった。
B.機械がなかった時代には、人が重いものを持ち上げて運べた。
C.文字を持たない時代は物語や詩なども伝えられた。
D.昔の人は今の人より力があった。
(三)
子供は褒めて育てろとよく聞きます。でも、私が息子を褒めると、息子はその時の自分に満足して、それ以上頑張ろうとしなくなることもあります。親の期待の通りにはならないことが多く、褒め方の難しさを感じています。
最近、どう褒めたら子供が新しいことにチャレンジする気持ちを持つようになるか、調べた実験の話を聞きました。数百人の子供に難しい問題を10問解かせます。そして、良い結果だった子供たちを二つのグループに分け、一方に「よくできたね。頭がいいね。」と「頭の良さ」を、もう一方に「よく頑張ったね。」と「努力」を褒める言葉をかけます。すると、次の行動に①違いが現れました。
実験では続けて、同じ問題をもう一度解くか、新しい問題をやってみるかを選ばせます。そうしたら、頭の良さを褒められたグループでは、間違えると頭が悪いと思われてしまうと考えたからか、多くの子供が②同じ問題を解きました。( ③ )、努力を褒められたグループでは、90%が新しい問題にチャレンジしたのです。
④褒め方のヒントが隠された面白い実験だと思いました。
66. 息子に対する自分のほめ方について、私はどう感じているか。
A.簡単だ。 B.うまくいっている。
C.簡単ではない。 D.自信がある。
67. 文中に①「違いが現れました」とあるが、それはどのようなことか。
A.頭の良さを褒められた子供の多くは、新しい問題を解こうとした。
B.頭の良さを褒められた子供の多くは、同じ問題を解こうとしなかった。
C.努力を褒められた子供の多くは、新しい問題を解こうとした。
D.努力を褒められた子供の多くは、新しい問題を解こうとしなかった。
68. 文中に②「同じ問題を解きました」とあるが、それはなぜか。
A.頭がいいと褒められたから
B.間違えると頭が悪いと思われるから
C.新しい問題に興味がないから
D.自分に満足してチャレンジしたくないから
69. 文中の( ③ )に入れるのにもっとも適当なものはどれか。
A.そして B.だから C.それに対して D.あるいは
70. 文中に④「褒め方のヒントが隠された面白い実験だと思いました」とあるが、私は今後、自分の子供に例えば、どのような褒め方をすると考えられるか。
A.「ずっと集中して頑張っていたね。本当に感心したよ。」
B.「とてもよくできたね。すごく頭がいいんだね。」
C.「ぜんぜん勉強しなくてもできたんだから、偉いなあ。」
D.「難しい問題なのに、簡単にできちゃったね。驚いたよ。」
(四)
「コミュニケーション能力が高い人」と聞くと、どんな人を思い浮かべるだろうか。自分の考えを活発に話す人をイメージする人もいるだろう。反対に、コミュニケーションが下手な人とは自分の考えをあまり話さないタイプだと思ってしまうかもしれない。
しかし、私は①そうではないと思う。コミュニケーションには、情報の発信と受信のどちらも欠かせない。他者から情報を受信するときにその内容を適切に理解できなければ、言いたいことを相手にわかりやすく伝えることも難しいだろう。( ② )、積極的に発信する人が、コミュニケーション能力が高いとは限らないのである。
コミュニケーションは伝えることを通して、他者と情報を共有するものであり、それは他者を理解することにつながる。相手から発信される情報の中には、相手が今どう思っているのか、何を感じているのかといった感情も含まれる。③そのようなことも受信できる人こそ、コミュニケーション能力が高い人だといえるだろう。受け取った情報を活用し、相手の状況を把握することは、コミュニケーション能力としては非常に重要なのである。
71. 文中に①「そう」とあるが、その内容として最も適当なものはどれか。
A.自分の考えを話さないと、相手に理解してもらえない。
B.自分の考えを活発に話す人は、かえって相手に理解してもらえない。
C.自分の考えをあまり話さない人が、実はコミュニケーション能力が高い。
D.自分の考えを活発に話す人は、コミュニケーション能力が高い。
72. 文中の( ② )に入れるのにもっとも適当なものはどれか。
A.それに B.つまり C.しかし D.たとえば
73. 文中に③「そのようなこと」とあるが、その内容として最も適当なものはどれか。
A.他者と情報を共有できること
B.情報の内容を正しく判断すること
C.発信される情報の中に相手の考えや感情が含まれること
D.自分の考えを話すこと
74. この文章では、コミュニケーションにはどのような能力が重要だと述べているか。
A.周りの意見に合わせる能力
B.送られた情報から相手を理解する能力
C.情報の内容が正しいか判断できる能力
D.自分の考えを積極的に発信する能力
75. 筆者の考えに合っているのはどれか。
A.自分の考えを活発に話す人はコミュニケーション能力が高い人だ。
B.自分の考えをあまり話さない人はコミュニケーション能力が高い人だ。
C.他者に情報を発信できる人はコミュニケーション能力が高い人だ。
D.他者から発信される情報を活用し、相手の状況を把握できる人はコミュニケーション能力が高い人だ。
第四部分 写作(满分30分)
目前,劳动教育已成为学校学习的一个重要内容。那么高中生是否应该做家务呢?请就这一问题谈谈你的看法。请以「家事をするべきか」为题,写一篇短文。
写作要点:
1.请谈谈你的看法。
2.简述你看法的原因。
写作要求:
1.字数为300-350字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です・ます」体。
天天日语学专注日语培训20余年,累计拥有学员超百万,是日本入管局和日本大使馆重点推荐的、广受称赞的日语学习品牌!
学校拥有中华人民共和国办学许可证,(办学许可证号:教民11101087390651号)可为学员免费开具日本入国管理局、日本大使馆认可的学时证明,为您赴日学习和就业保驾护航!
免费试听热线:15701259580
评论
暂无评论