高考日语-山西省部分学校高三上学期一轮复习终期考试日语

注意事项:

1.答卷前,考生务必将自己的姓名、准考证号等填写在试卷和答题卡指定位置上。

2.回答选择题时,选出每小题答案后,用2B铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案标号。 回答非选择题时,将答案用0.5mm的黑色笔迹签字笔写在答题卡上,写在本试卷上无效。

3.考试结束后,将本试卷和答题卡一并交回。

第一部分  听力(共两节:满分30分)

做题时,先将答案标在试卷上,录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转填到答题卡上。

第一节  (共7小题:每小题2分,满分14分)

听下面7段录音,每段录音后有1个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。听完每段录音后,你都有10秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音仅读一遍。

例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。

A.6か月                                      B.9か月                                     C.12か月

1.ホワイトさんはいつ日本へ来ましたか。

A.5月20日                                     B.9月20日                               C.9月2日

2.ユナさんは明日何をしますか。

A.6時に起きます                          B.アルバイトをします               C.学校で勉強します

3.男の人はどこで電話をしますか。

A.家                                             B.家の外                                   C.駅

4.昨日横浜の天気はどうでしたか。

A.雨時々晴                                 B.雨                                         C.晴れ

5.男の人は何をもらいましたか。

A.冷蔵庫                                      B.電子レンジ                            C.洗濯機

6.女の人がこれからすることは何ですか。

A.花を準備する                              B.電話をする                            C.メッセージを書く

7.男の人は今日何歳になりましたか。

A.18歳                                          B.20歳                                      C.22歳

第二节  (共8小题:每小题2分,满分16分)

听下面4段录音,每段录音后有2个小题,从题中所给的A、B、C三个选项中选出最佳选项。听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题5秒钟;听完后,各小题将给出5秒钟的作答时间。每段录音读两遍。

8.ゆきなちゃんは何をしましたか。

A.アイスクリームの店を教えた

B.浴衣を作った

C.ゲームのお金を払った

9.誰が人形を買いましたか。

A.ゆきなちゃん                              B.田中さん                               C.ゆきなのお母さん

10.女の人は何をあきらめますか。

A.今年の留学試験                    B.留学すること                       C.勉強を続けること

11.女の人はどうしてあきらめますか。

A.合格できないから

B.もう1年勉強したいから

C.父の体の調子がよくないから

12.広告の会社の働く時間は何時から何時までですか。

A.フレックスタイム                    B.9時から15時まで                      C.9時から5時まで

13.女の人はどちらの会社を受けることにしましたか。

A.広告の会社                              B.子供の本の会社                       C.ほかの会社

14.ケーキはどうやって作りますか。

A.バターと卵をよく混ぜてから、砂糖を入れて混ぜます。

B.パターと砂糖をよく混ぜてから、卵を入れて混ぜます。

C.バターと砂糖と卵を一緒によく混ぜます。

15.オーブンはいつつけますか。

A.材料を混ぜる前に

B.材料を混ぜた後で

C.  いつでもいい

第二部分  日语知识运用(共40小题:每小题1分,共40分)

从A、B、C、D四个选项中选出最佳选项,

16.私の頭       小さい頃のことは全然記憶がない,

A.には                          B. では                              C.へは                               D.とは

17.日本語  勉強を始めてから、私たちは日本語の漫画を読んだり、アニメを見たりしています。

A. が                             B.の                                    C.を                                    D. で

18.帰国する  、もう一度先生を訪ねることにした。

A.へは                           B.まで                               C.までに                             D.あと

19.こんなに美しい曲を作れるのはあの作曲家  いない。

A.ほど                          B. しか                                C. ばかり                           D.まで

20.あの先生は真面目な  、学生たちにも親しい。

A.だけでなく            B.はずでなく                  C.ことでなく                 D.ものでなく

21.あの先生が言ってくれた言葉は今  忘れられない。

A.さえ                           B. ほど                              C.  でも                             D. しか

22.約束した時、他人を長い時間  のは失礼なことだ。

A.待った                        B.待 た れる                       C.待たせる                           D.待っている

23.天気が寒くなると、よく母に「もっと厚い服を着なさい」と  。

A.注意させる             B.注意される                  C.注意られる                 D.注意しない

24.インターネットの発達のおかげで、現在は外国の番組が  。

A.聞 こえる                    B.聞ける                             C.見   える                         D.見られる

25.今日は暇  、天気も晴れ  、散歩に行きましょう。

A.だし、だし              B.だったり、だったり C.とか、とか                    D.か、か

26.—「顔色が悪くて、どうした      ?」

一「朝まで残業したよ。」

A.  なあ                        B.わ                                  C.の                                    D. ぞ

27.この美味しいケーキを両親にも食べて  。

A.ほしがる                 B.ほしい                           C.たい                               D. た がる

28.自分のことを自分でやって  と先生は学生を励ましました。

A.いよう                   B.みよう                           C.しまおう                       D.あろう

29.「エネルギーの未来を変え  ために、全固体電池の開発を推進しよう」とある自動車会社は発表しました。

A.ている                        B.てくる                             C.てある                             D. ていく

30.曇りだから、出かける前に傘をかばんの中に入れて  ください。

A.みて                          B.おいて                             C.しまって                          D. いて

31.冬休みの  、楽しみにしていますよ。

A.キャンプ                 B.サービス                     C.ストレス                       D.グループ

32.辛い物を食べ過ぎて、お腹が  んだ。

A.おもい                     B.さむい                         C.いたい                          D.こわい

33.友情はいくらお金が  、簡単に買えないものだ。

A.ある                        B.あっても                      C.あるし                           D.なくても

34.中国で「ヒューゴー賞」(雨果奖)の授賞式が行われたのは  のことだ。

A.いつも                       B.そろそろ                           C.初めて                            D.しばらく

35.娘はテストの結果が  から、泣いちゃった。

A.気になった                  B.気を付けた                         C. 気にいった                       D.気がした

36.彼は病気で休んだから、今日は学校に来ない  です。

A.ところ                      B.はず                               C. こと                              D.もの

37.理想の大学に合格したのはまるで夢の  。

A. そうだ                       B. ようだ                             C.みたいだ                          D. ら しい

38.この件について、何度も何度も検討したが、全然  。

A.進みそうにない                                                    B.進みそうではない

C.進むそうもない                                              D.進むそうではない

39.桜木の上に       の鳥が静かに立っています。

A. 一匹                         B.一羽                               C.一頭                                D.一枚

40.久しぶりに母校に帰ってみると、まだ記憶の  、何も変わっていない。

A.まま                         B.うちに                             C.もと                                D.うえで

41.英語はもう12年間勉強した  、外国人とうまく話せるわけではない。

A.とすると                B.からと言って               C.と言えば                      D.としたら

42.出張から帰る  、家族にプレゼントを買ってやる。

A.間に                          B.とおりに                          C.  くせに                         D.たびに

43.目に悪いですから、真っ黒な部屋でテレビを  ください。

A.見ないで                B.見なくて                      C.見えないで                   D.見えなくて

44.一綺麗な部屋ですね。何でもきちんとしていて、中村さんが1人で片付いたんですか。

——いいえ、母にも手伝って        んです。

A.くれた                            B.やった                            C.もらった                         D.あげた

45.子供を産んではじめて、両親が育てて  辛さがやっとわかった。

A.くれた                        B.もらった                          C.あげた                             D. やった

46.——わあ、可愛いコートですね。

——どうぞ、お手に取って、       。

A.ご覧ください                                                B.お目にかけます

C.お目にかかります                                               D.拝見します

47.スケジュール表は後でメールで  ので、メールアドレスを教えてください。

A.お送りいたします                                               B.お送 りなります  

C.お送りです                                                        D.お送りなさいます

48.先生に褒められたら、誰でも喜ぶ  。

A.  しかたがない                                                  B.に決まっている

C.に過ぎない                                                    D.つもりだ

49.作文を書くには、まず字をきれいに書く  。

A.つもりだ                                                       B.ことだ

C.ところだ                                                        D.はずだ

50.スポーツ大会があるので、授業は全部中止する  。

A.ことにする                                                   B.ようになっている

C.ことになっている                                             D.ことにしている

51.電子種類の普及  、インターネットを利用して無料の本を手に入れることができるのだ。

A.に対して                                                      B.によって

  C.  について                                                          D.に関 して

52.改革開放から21世紀  、中国では人々の生活は大きく変化しました。

A.にかけて                                                          B.を通して

C.に従って                                                        D.につれて

53.一ボールペンは黒いのと赤いのを2本ずつで、お願いします。

—      。

A.いらっしゃいませ                                               B.ええ、それもいいですね

C.ありがとうございます                              D.はい、かしこまりました

54.一明日時間があったら、家に遊びに来ませんか。

 一      。

A.いいえ、行きません                                  B. じゃ、お邪魔します

C.ええ、遠慮しないで                                  D.では、お気をつけて

55.   は以前の琉球島に属すると言われています。

A.北海道                                                           B.本州島

C.沖縄県                                                              D.九州

第三部分  阅读理解(共20小题:每小题4分,满分80分)

阅读下列短文,从A、B、C、D四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并填写在答题卡上。

(一)

今夏、車椅子で生活する高校生と出会った。話し込む中で、彼は「みんな親切にしてくれるが、その親切がつらい」と語った。困っている人を助けるのが常識だと私は考えるから、その意味は理解できなかった。

半身不随の彼は体験を教えてくれた。(  ア  )、コップに手を伸ばすと、危ないか

らと半ば(中途)強引(强行)にコップを取り上げ(拿起)、お茶を飲ませてくれる人がいた。車椅子移動は一人で出来るので、手伝いを断ったら、相手は不機嫌になったこともあった。何もできない赤ん坊のように思われているみたいで、つらいのだという。私自身、「高校生にはまだ早い」と言われることがあり、つらさを共感できた。

親切にすれば、必ず喜ばれると信じてきたが、相手を苦しめることもあると知った。そして、真の優しさについて考えた。私は、自己満足に陥らず、相手の求めていることをよく考えて行動していきたいと思う。

56.「、「つらい」とあるが、何がつらいのか。

A.車椅子に生活すること                                 B.ほかの人が親切にしてくれる

C.困っている人を助けること                       D.他人と話すこと

57.文中の(  ア  )に入れるのに最も適当なものはどれか。

A.例えば                                                                B.  だから

C.   しかし                                                            D.つまり

58.「共感できた」とあるが、どんなことを共感できたのか。

A.高校生にはまだ早いこと                             B.相手は不機嫌になったこと

C.相手を苦しめること                                                 D.赤ん坊 のように思われたこと

59.「車椅子で生活する高校生」について、正しいのはどれか。

A.他人のお茶は飲みたくない

B.赤ん坊のように生活してみたい

C.自分でコップを取ったりしたい

D.他人に「高校生にはまだ早い」と言われたくない

60.「人を親切にしてあげること」について、筆者はどう思うか。

A.車椅子で生活する高校生を助けるのが無意味だ

B.人を親切にすれば、必ず喜ばれる

C.真の優しさを考えながら、自己満足で親切にしてあげたほうがいい

D.相手の求めていることをよく考えて行動したほうがいい

(二)

花がたくさん咲いている季節には、女王蜂は一日に1500個ぐらいの卵を昼も夜も産み続けます。計算してみると、一分間に一個の速さで産むのです。

1500個の卵の重さは、女王蜂の体重(200——300mg)と同じぐらいになると言われています。

不思議なことに、一日にいくつ卵を産むかは、女王蜂が決めるのではありません。外で働く働き蜂、(  イ  )、季節の変化を知っている働き蜂が決めるのです。

<今、花盛りだから、たくさん卵を産ませよう>

<梅雨になりそうだ。あまり産ませてはいけない>

<夏が近づいてきた。卵を産むのを止めさせよう>

きっとこんな話し合いが、働き蜂の間で交わされるのでしょう。そして、女王蜂に付き添っている(照料)若い働き蜂に伝えられます。

若い働き蜂が、ローヤルゼリー(蜂王浆)を多く食べさせると、女王蜂はたくさんの卵を産みます。少し食べさせると、少ししか卵を産みません。

もし花が咲いていない季節に、大勢の仲間が生まれてくると、みんな一緒に、飢え死にしてしまうことを蜜蜂は知っています。

私たち人間が、平和な生活を続けていくためには、食べ物と、人口との関係を、もっと蜜蜂に教えてもらわねばなりません。

61.花がたくさん咲いている季節には、女王蜂は一日にいくつぐらいの卵を産むのか。

A.1個                                                                  B.200個

C.300個                                                                 D.1500個

62.「不思議なこと」とあるが、どんなことを指すか。

A.女王蜂は一日に1500個の卵を産むこと

B.一日にいくつ卵を産むかは女王蜂が決めること

C.一日にいくつ卵を産むかは働き蜂に決められること

D.働き蜂は季節の変化を知っていること

63.文中の(  イ  )に入れるのに最も適当なものはどれか。

A.つまり                                                                B.   しかし

C. もし                                                                 D.では

64.女王蜂は何月に卵を産んだのが一番多いでしょうか。

A.1月                                                                B.4月

C.8月                                                                    D.11月

65.文章の内容に合っていないのはどれか。

A.花盛りの季節には、女王蜂は一日中卵を産み続けている。

B.若い働き蜂は、女王蜂に付き添って、食事の世話をする。

C.女王蜂は夏が近づくにつれて、産む卵の数を増やしていく。

D.人間は蜜蜂から平和な生活について学ぶべきである。

(三)

スーパーやコンビニなどで買った食品に、賞味期限が表示されているのは知っていますね。では、賞味期限が切れたものは、どう処理をしているのでしょうか。

実にもったいないことに、それは捨てているのです。でも、それらは賞味期限が切れたからといって、すぐに悪くなってしまうものではないのです。先日、新聞に、スーパーに並べられたおにぎりは6時間を超えたら、ほとんど捨ててしまうということが書かれていました。先進国で最も食料自給率が低く、外国に食べものの大半を委ねている(委托)日本て、こんな無駄なことをしているのです。

一体どれぐらい捨てているかというと、賞味期限切れの食べもの、学校給食の残飯、家庭の残飯、観光地の残飯、それから過剩農産物。なんとこれらを年間2000万卜ンも捨てているのです。そのうち小売店から出る賞味期限切れや返品などの売れ残り食品は約60万トンです。

この60万トンを基準に計算してみると、大人一人一日に500gを食べるとして、毎日300万人分も捨てていることになるそうです。こんな国はありません。世界で最も食料自給率の低い国なのに、裏側では世界一食べものを捨てているのです。なんとも恐ろしい民族に見えるのは、私だけでしょうか。

66.「こんな無駄なこと」とあるが、どんなことを指すか。

A.外国に食べものの大半を委ねていること

B.食料自給率が低い日本で、賞味期限の切れたものを捨てること

C.賞味期限切れの食べものは学校給食の残飯や家庭の残飯や観光地の残飯などを含んでいること

D.スーパーやコンビニなどで買った食品に、賞味期限が表示されていること

67.日本の食料自給率について、正しくないのはどれか。

A.先進国で日本は食料自給率が一番低い国だ

B.日本は食べものの大半は外国に任せている

C.日本では食べ物を無駄に捨てるから、食料自給率が低いのだ

D.日本は食料自給率が低いから、賞味期限切れのものを捨てるのはもったいないんだ

68.捨てる食品の量として、一年間にどれぐらい捨てられるのか。

A.2000万トン                                                  B.60万トン

C.500g                                                                  D.1500kg

69.筆者はどうして「恐ろしい民族」と言っているのか。

A.日本は世界で最も食料自給率の低い国だというから

B.日本人は年間2000万トンも捨てるから

C.スーパーに並べられたものは6時間を超えたら、ほとんど捨ててしまうから

D.食料自給率の一番低い国だが、世界一食べものを捨てる国であるから

70.筆者は日本人にどのようなことを求めているのか。

A.賞味期限が切れたものは、どう処理すればいいこと

B.食べものを大切にすること

C.日本は食料自給率をあげたほうがいいこと

D.賞味期限を表示しないほうがいいこと

(四)

写真のない頃、見たことのないものを想像するのは、とても難しいことでした。象という動物を、言葉で教えられても、鼻をくるりと巻いて餌を食べる様子はどうしても実感がないでしょう。

今、私たちは、アフリカの砂漠、宇宙から見た地球の姿など映像によってたくさんのことを知るようになりました。每日が映像と共に明けくれている(一天天地过去)と言ってもよいでしょう。そして、このような時代だからこそ、私たちは、映像が教えてくれることに注意深くならなければいけないと思うのです。

普段、ケンカばかりしている兄弟がいるとします。そういう二人でも、カメラを向けられた時は、にっこり笑うかもしれません。(  ウ  )、同じ写真から、「いつも仲良し」という簡単で間違った印象しか受けない人と、もっとも深い意味や味わいを感じる人がいるのも映像の特色と言っていいでしょう。

本を読むより映像を見るほうが楽だとよく言われますが、いろいろなことで、私たちは感じを間違ってしまうことがあるでしょう。そのため、映像のすばらしさを本当に味わうことはそれほど簡単ではないのです。いつも注意深く映像を見る練習をして、本当の映像の意味を味わうことができるようにしたいものです。

71.写真のない頃、人々の生活はどのように過ごすか。

A.見たことのないものを想像するのは難しい

B.人々はアフリカの砂漠を見ることができる

C.実際に動物を見たことはない

D.人々は世界中を何も知 らない

72.「このような時代」とあるが、どんな時代か。

A.宇宙から見た地球の姿など映像によってすこしのことを知る時代

B.宇宙からアフリカの砂漠が見えない時代

C.每日映像と共に明けくれている時代

D.獅子という動物を、言葉で教えられても、想像は難しい時代

73.(  ウ  )に入れるものは最もふさわしいのはどれか。

A.すると                                                                 B.  それに

C. しかも                                                        D.どうして

74.「映像のすばらしさを本当に味わうことはそれほど簡単ではないのです」とあるが、その理由は何か。

A.映像を見るより本を読むほうが楽だから

B.私たちは感じを間違ってしまうことがあるから

C.本を読むより映像を見るほうが楽だから

D.映像を見る練習はしないから

75.筆者は一番言いたいことはどれか。

A.写真や映像のない頃、見ることに注意しなくてもいい

B.映像の特色は同じ写真から違う感じがある

C.映像と共に明けくれている時代がいろいろ教えてくれた

D.映像を見ると、その本当の意味を味わうことが大事だ

第四部分  写作(满分30分)

临近年末,在回顾过往的同时,我们又有了许多新的希望与期待,请用日语给你的日本朋友中村先生写一封信,介绍中国的元旦和中国人的元旦习俗等。

写作要点:

1.简述中国人过元旦的一些风俗习惯或活动。

2.举例说明“你自己”或者家人会如何度过元旦。

3.说说“你”对新的一年的期待或感想。

写作要求:

1.字数为300~350字。

2.使用「です・ます」体。

3.格式正确,书写清楚。

                   

天天日语学专注日语培训20余年,累计拥有学员超百万,是日本入管局和日本大使馆重点推荐的、广受称赞的日语学习品牌!

学校拥有中华人民共和国办学许可证,(办学许可证号:教民11101087390651号)可为学员免费开具日本入国管理局、日本大使馆认可的学时证明,为您赴日学习和就业保驾护航!

免费试听热线:15701259580

评论

暂无评论

发表回复

您的电子邮箱地址不会被公开。 必填项已用 * 标注