高考日语-2024 年 1 月普通高等学校招生全国统一考试 日语浙江卷
(满分 150 分 考试用时 120 分钟)
注意事项:
1.答卷前,考生务必将自己的姓名,考生号等填写在答题卡和试卷指定位置上。
2.选择题选出每小题的答案后,用 2B 铅笔把答题卡上对应题目的答案标号涂黑。如需 改动,用橡皮擦干净后,再选涂其他答案标号。
3.非选择题必须使用 0.5 毫米黑色签字笔,将答案书写在答题卡规定的位置上。
4.所有题目必须在答题卡上作答,在试卷上答题无效。
5.考试结束后,将试卷和答题卡一并交回。
第一部分 听力(共两节、满分 30 分)
做题时、先将答案标在试卷上,录音内容结束后,你将有两分钟的时间将试卷上的答案转涂到答 题卡上。
第一节(共 7 小题、每小题 2 分、满分 14 分)
听下面 7 段录音,每段录音后有 1 个小题,从题中所给的 A、B、C 三个选项中选出最佳选项。 听完每段录音后,你都有 10 秒钟的时间回答该小题和阅读下一小题。每段录音仅读一遍。
例:男の人はどのぐらい日本語を勉強しましたか。
A.6 か月 B.9 か月 C.12 か月
1.男の人はなぜ遅くなりましたか。
A.道を聞いたから B.道を聞かれたから C.切符を買ったから
2.明日はどこに集まりますか。
A.駅 B.学校 C.工場
3.女の人はどんな症状が出ていますか。
A.熱がある。 B.喉が痛い。 C.咳が出ている。
4.男の人は何時ごろ着きましたか。
A.6 時ごろ B.7 時ごろ C.8 時ごろ
5.2 人は今、何をしていますか。
A.部屋を掃除している。 B.洗濯物を畳んでいる。 C.イスなどを買っている。
6.誰が全国大会に出ますか。 A.男の人 B.女の人 C.田中君
7.男の人はきょう何時に学校に着きますか。
A. 6:55 B.7:15 C.7:25
第二节(共 8 小题:每小题 2 分,满分 16 分)
听下面 4 段录音,每段录音后有 2 个小题,从题中所给的 A、B、C 三个选项中选出最佳选项。 听每段录音前,你将有时间阅读各个小题,每小题 5 秒钟;听完后,各小题将给出 5 秒钟的作答时间, 毎段录音读两遍。
8.男の人は今何年生ですか。
A.中学 3 年生 B.中学 2 年生 C.中学 1 年生
9.男の人は将来、何をしたいと思っていますか。
A.サッカー選手になりたい。 B.中学校の先生になりたい。 C.スポーツクラブを作りたい。
10.女の人はどうして眠れませんでしたか。
A.一晩中勉強していたから B.外の音はうるさかったから C.隣の部屋はうるさかったから
11.2 人はどこで話していますか。
A.学校の中 B.電車の駅 C.アパートの前
12.送別会はどんな店にしましたか。
A.日本料理が美味しい店 B.学校に近い中華料理の店 C.駅の近くにある日本料理の店
13.店の予約をするのは誰ですか。
A.女の人 B.男の人 C.王さん
14.男の人はコマーシャルの何が問題だと思っていますか。
A.量 B.内容 C.費用
15.女の人はコマーシャルについてどう思っていますか。
A.コマーシャルが嫌いだ。 B.コマーシャルがあって便利だ。 C.コマーシャルはおもしろくない。
第二部分 日语知识运用(共 40 小题、每小题 1 分、满分 40 分)
从 A、B、C、D 四个选项中选出最佳选项,并在答题卡上将该项涂黑。
16.子供の成長 必要なのはコミュニケーションです。
A.を B.に C.か D.と
17.この町 交通事故が多い。
A.では B.とは C.へは D.のは
18.本日、高校 卒業する日を迎えました。
A.へ B.に C.が D.を
19.生活が苦しくて、電気代 払えない。
A.とは B.ほど C.さえ D.だけ
20.日本人 お寿司を食べない人がいます。
A. こそ B.から C.でも D.ずつ
21.好奇心の強い人は何でも知り 人です。
A.ほしい B.だろう C.たがる D.ながら
22.両方を満足 最善の方法を検討している。
A.される B.したい C.られる D.させる
23.意見の違いがあっても、暴力に訴える ではない。
A.べき B.はず C. しか D.さえ
24.彼はまったく自分と関係がない 顔をしていた。
A.ように B.ような C.そうに D.そうな
25.観客から「頑張って」などと温かい言葉が 。
A.送れた B.送った C.送された D.送られた
26.傘に雨があたってポンポロロンと がしました。
A.音 B.声 C.味 D.におい
27.口が せいで、言いたいことが伝わらない。
A.下手 B.下手な C.下手に D.下手で
28.ホテルの部屋から港を眺めると、船が 。
A.見てきた B.見えていった C.見ていった D.見えてきた
29.テーブルに QR コード(二维码)を読み取ると注文できます。
A.貼ってある B.貼っていく C.貼ってみる D.貼ってくる
30.明日の会議が 9 時に変更したことを皆さんに伝えて 。
A.いってください B.みてください C.おいてください D.しまってください
31.すみません、お弁当を ください。
A.2 枚 B.2 つ C.2 本 D. 2 台
32.私立学校は学費が高い があります。
A.シンボル B.サークル C.システム D.イメージ
33. 気持ちで読み出したら、面白くて一気に読み終えた。
A.軽い B.薄い C.低い D.浅い
34.このパンは甘すぎず、 している。
A.ゆっくり B.あっさり C. しっかり D.びっくり
35.どうもわたしの風邪は娘に ようです。
A.伝えた B.続いた C.移った D.つないだ
36.暖房をつけた 寝ていたら、喉が乾きました。
A.まま B.もの C.まで D.ほど
37.受かるかどうか分からないが、一生懸命努力する だ。
A.とおり B.ぐらい C.なんて D.つもり
38.悲しい時は無理に笑わないで泣く も大切だ。
A.もの B.こと C.ため D.わけ
39.優しい仲間ができた 、留学生活にだいぶ慣れてきた。
A.おかげで B.ばかりで C.あまりで D.くらいで
40.夜行列車の利用者は少数 います。
A.ずつ B.さえ C.ながら D.ごろ
41.受験勉強 学ぶことの喜びがわかった。
A.に応じて B.を通して C.に限って D.にそって
42.学生の成績に 、クラス分けをします。
A.よって B.おいて C.とって D.対して
43.音声案内に 手続きをしてください。
A.つれて B. 従って C.伴って D.もとに
44.買い物に行って 、お店が閉まっている。
A.みたら B.みても C.みれば D.みるなら
45.この本は 4 月 1 日 返してください。
A.とき B.ときに C.まで D.までに
46.ネットを利用し、自宅でも買い物を楽しめる 。
A.ようにした B.ことにした C.ようになった D.ことになった
47.あの時、気持ちを正直に伝えればよかった 。
A.のに B.ので C.から D.ため
48.試合のために日々練習を重ねてきたから負ける 。
A.わけではない B.までもない C.はずがない D.こともない
49.子供が お年玉(压岁钱)は、親が預かることが多い。
A.あげた B.もらった C.くれた D.やった
50.今日、会場には多くの方々にお集まり 。
A.さしあげました B.くださいました C. いただきました D.召し上がりました
51.「もしもし、さくら高校 3 年の王と申します。藤野先生は か。」 「はい、代わりますので、少々お待ちください。」
A.おります B.召し上がります C.まいります D.いらっしゃいます
52.新商品の発表会に使う資料を 。どうぞ、ご覧ください。
A.ご用意されました B.ご用意いたしました C.ご用意になりました D.ご用意なさいました
52「松本さんもぜひ文化祭に来てくださいね。」 「せっかくですが、 )。」
A.ぜひ行ってみたいです B.行かせてください C.行かせていただきます D.忙しくてちょっと······
54.「すみません、注文をお願いします。」 「はい、 。J
A.決定しましたか B.決めましたか C.お決まりですか D.お決めですか
55.中日国交正常化周年に当たる年は 2022 年です。
A.40 B. 50 C.60 D.70
第三部分 阅读理解(20 小题、每小题 2.5 分、满分 50 分)
阅读下列短文,从 A、B、C、D 四个选项中选出符合文章内容的最佳选项,并在答题卡上将该选 项涂黑。
(一)
生物学に「適者生存」という概念があります。「生物は環境に最も適した者が生き残る」という もの。
有名な例えは「キリン(长颈鹿)の首」です。キリンの首はなぜ長いのか。適者生存で考えると、 首が長くなったほうが遠くまで見渡せて外敵から身を守れるし、高い木の葉っぱを食べやすくなる から。環境がキリンの首を長くしたのだ、と考えます。 です。
これとは対照的なのが「適者生存」の概念で、文字どおり「運のいい者が生き残る」というもの ( ア )魚のマンボウは一度に約 2.7 億の卵を産み、このうち親になるまで成長できるの は 1~2 匹といわれています。 さて、
適者生存で考えると「生き残った 1 匹はほかの卵より環境に適していたのだ」となり、運者生存 で考えると「生き残った 1 匹はほかの卵より運がよかったのだ」となる。この場合、無数の卵のう ちのたった1匹だけに、遺伝的な適合性があったと考えるのは奇妙で、井常に不自然です。この 1 匹が生き残ったのは、まさに(イ)からにほかならのです。
長い長い時間や種全体の存続、といったマクロ的な(宏观的)視点からみると、やはり適者生存説は現象をうまく説明しています。しかし、人間の一生くらいの短い時間や、比較的少ない個体数といった集団の規模での現象を観察すると、運者生存が当てはまる(符合)ケース(事例)が少なくありません。
さて、「運者生存」というと、自分には、何もできることはない、努力して何とかなるものではないのではないかなどと思うかもしれません。しかし、私はそう思わないのです。運·不運というのは、誰の身にも公平に起きていて、その運をどう生かすかを少なくとも人は主体的に関わっていける、というのが私の考えです。
56.「適者生存」に当てはまらないのはどれか。
A.温室で育った菊の花は春節に咲いた。
B.恐竜は絶滅したが、鰐はまだ生き残っている。
C.野生のパンダの数はだんだん少なくなっている。
D.マンモス(猛犸象)は消えたが、象はまだ地球に生存している。
57.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.しかし B.そして C.例えば D.だから
58.文中の(イ)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.奇妙であった B.運がよかった C.環境に適していた D.個体数が少なかった
59.「運者生存」について正しいのはどれか。
A.長い時間から見れば、運者生存の例が多い。
B.種全体の存続を観察すれば、運者生存の例が多い。
C.マクロ的な視点から見れば、運者生存の例が少なくない。
D.個体数の少ない集団を観察すれば、運者生存の例が少なくない。
60.筆者の考えに最も合っているものはどれか。
A.「運者生存」は不公平だ。
B.「運者生存」だから努力しても無駄だ。
C.人間は主体的に自分の運を生かすことが可能である。
D.運がいつ起きるか分からないから、人生を運に任せるしかない。
(二)
あなたが自分の思考と行動を通じて繰り返していることは、やがてあなたの習慣になる。あなた にとって習慣は最大の敵にもなれば最高のれもべ(仆人)にもなる。
「人間はみな、習慣の生き物だ」という格言のとおりだ。
習慣とは特定の行動を何度も繰り返しているうちに第二の性質となったものである。いったん習 慣が身につくと自動的に反応するようになり、それについてあまり考えなくなる。
習慣は、それが人生を豊かにしてくれる場合にかぎり善である。したがって、自分を破滅に導く 恐れのある習慣があれば、それに気づいて取り除く(去除)必要がある。あなたは好ましくない(不 良的)習慣をやめる意志の力を発揮し、自分にとって( ア )習慣を身につけなければならない。
その気になりさえすれば、習慣を変えることができる。大切なのは、自分が悪い習慣を持ってい ることを認め、それを変える決意をし、その決意を実行することだ。
習慣は良いものも悪いものも時間の経過とともに強くなる。シェークスピア(莎士比亚)は「ま ず、人間が習慣をつくり、次に習慣が人間をつくる」と言っている。
あなたの有害な習慣は何だろうか。自分にとって何のプラスにもならない習慣を取り除こう。そ して今日から勝者の習慣を身に付ける努力を開始しよう。自信にあふれ、ポジティブ(积极)にな り、勇敢に考えて行動する習慣を身に付けることが大切だ。
61.文中の「第二の性質」とは何か。
A.意志 B.行動 C.習慣D.思考
62.文中に「あまり考えなくなる」とあるが、それはなぜか。
A.自動的に反応するから
B.自動的に反応しないから
C.反応する時間がないから
D.あまりにも緊張しているから
63.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.有益な B.有害な C.すべての D.まだ身についていない
64.文中に「習慣が人間をつくる」とあるが、その意味はどれか。
A.悪い習慣もプラスになる時もある。
B.人間形成は習慣に大きく左右される。
C.習慣は最大の敵にはなるが、最高のれもべにはならない。
D.よい習慣を持っていれば、勇敢に行動することができる。
65.筆者が最も言いたいことはどれか。
A.人間はみな、習慣の生き物だ。
B.習慣は時間の経過とともに強くなる。
C.人間は誰でも悪い習慣とよい習慣がある。
D.悪い習慣を取り除き、よい習慣を身につけよう。
(三)
ある百姓が鷲の卵をみつけた。しかし、百姓はそれが鷲の卵とは知らず、鶏の小屋の雌鶏の巣の 中に入れた。雌鶏はそれが鷲の卵とは知らず、ほかの卵と同じように扱った。まもなく鷲の子が生 まれたが、雌鶏はほかの雛たちと同じように育てた。
鷲の子は自分が鶏だと思い込み(确信)、鶏の真似(模仿)をして暮らした。ある日、鷲の子は 空を見上げると、大きな鳥が空を舞っているのに気づいた。鷲の子が「あれは何?」と尋ねると、 雌鶏は「鷲だよ」と答えた。鷲の子が「( ア )」と言うと、「それは無理だ。君は鶏なんだから」と言った。鷲の子はうなだれて(垂下头)「そうだね」とつ ぶやいた(嘟囔)。
結局、鷲の子は大きくなっても自分が鷲であることに気づかず、「自分は飛べない」と思い込み、 大空を羽ばたく(展翅)ことなく生涯を終えた。
多くの人がちっぽけな(渺小)自分で満足しているのはなぜか。なぜ大きな夢を追い求めないの か?
私たちは何かをしようと思うとき、自分の能力を疑いがち(往往)だ。多くの場合、その原因は 自分を限定する信念にある。大志を抱いて「夢を実現したい」という願望は持っていても、つい恐 れを感じてしまい、「自分には夢を実現する能力がない」と思い込むようになる 多くの人がちっぽけな(渺小)自分で満足しているのはなぜか。なぜ大きな夢を追い求めないの か? 。
大志を抱くということは、それを成し遂げる(实现)ことができるという証である。夢をみる能 力が備わっているなら、その夢を実現する能力も備わっているからだ。大きな夢を抱き、勇気を出 して行動を起こそう。あなたは偉業に向かって飛躍するために生まれてきたのだ。夢に向かって邁 進しよう。
66.文中に「鶏の真似をして暮らした」とあるが、それはなぜか。
A.鷲の卵は鶏の卵と同じだか
B.鷲の子は雛たちに育てられたから
C.鷲の子は自分が鷲であることに気づいたから
D.鷲の子は自分が鷲だと知らず、鶏だと思ったから
67.文中の(ア)に入れるのに最も適当なもものはどれか。
A.あれは鷲だね
B.ぼくは鶏なんだね
C.ぼくもあんなふうになりたい
D.ほくも母さんのようになりたい
68.文中に「ちっぼけな自分で満足している」とあるが、その意味は何か。
A.信念が強く、頑張っている。
B.目標を立てて夢を追い求める。
C.自分が平凡のままでいいと考える。
D.平凡だが、いつか偉業を達成できると信じる。
69.文中の「それ」の指すものはどれか。
A.大志 B.能力 C.勇気 D.偉業
70.文章の内容に合っているものはどれか。
A.自分に満足することが最も大事だ。
B.大志がなくても、勇気があれば成功できる。
C.鷲の子は飛ぶ能力がないから、空を飛べない。
D.私たちは大きな夢を抱いて、前に進むべきだ。
(四)
一般的に言って、状況認識は正しかったり間違っていたりするものである。窓の外を見て「曇り だ」と思ったが、外に出てみると小雨が降っていたとしよう。この時、 「曇りだ」という認識は間違っていたことになる。そして、間違った認識に基づいた行動は失敗す る可能性が高い。曇りだと思って傘を持たずに玄関を飛び出すと濡れてしまい、「しまった」と思 うだろう。
感情にも同じことが言える。危害を加えられたと思って怒ったが、実際には危害はなかった場合、 その怒りは間違ったものとなる。更に、その時の対処行動も失敗したものとなってしまう。
例えば、廊下を歩いている時に、近くの部屋から悪口(坏话)が聞こえてきたとしよう。その悪 口は自分に向けられたものだと思い、怒りが生まれた。そして、「文句があるなら直接言え!」と 部屋に怒鳴り込んだ。( ア )、その悪口は自分ではなく他の人についてのものだった。勘違い(误 会)で怒ってしまったのである。
こうした間違いはどのような結果を生み出すだろうか。まず、間違った怒りは相手の怒りを買う のだろう。そのため、勘違いで怒鳴られた人には怒る正当な理由があり。過度な反撃をしてしまう かもしれない。そうすると、元々自分が悪かった人も正当に怒る理由がいくらか与えられてしまう。
このようにして、怒りは更なる怒りを呼ぶ。最初は些細な失敗から始まった怒りも、やりとり(争 执)を続けていくうちにエスカレート(升级)していくだろう。こうしたやりとりを繰り返すうち、 何が悪かったのか、どちらが悪いのかよく分からなくなってくる。
71.文中に「間違った認識に基づいた行動」とあるが、それに合っている例はどれか。
A.小雨と聞いて傘を持って出かけた。
B.面白いと思って読んでみたら、つまらなかった。
C.仕事場ヘパソコンを忘れ、弁当だけ持って行った。
D.会議中に指名され、意見を求められた時に寝ていた。
72.文中の「同じこと」は何を指すか。
A.正しい認識に基づいた行動は必ず成功する。
B.正しい認識に基づいた行動は必ず失敗する。
C.間違った認識に基づいた行動は成功することが多い。
D.間違った認識に基づいた行動は失敗することが多い。
73.文中の(ア)に入れるのに最も適当なものはどれか。
A.だから B.つまり C.しかし D.その上
74.文中に「過度な反撃」とあるが、なぜ反撃するか。
A.悪口を言われたから
B.悪口を耳にしたから
C.褒めるつもりなのに勘違いされたから
D.相手のことを言っていないのに怒鳴られたから
75.筆者が最も言いたいことはどれか。
A.正しい状況認識は大切だ。
B.怒りが更なる怒りを呼ぶ。
C.失敗は些細な怒りから始まる。
D.勘違いは怒りの結果を生み出す。
第四部分 写作(满分 30 分)
学校将要举办一场以节约为主题的日语演讲比赛。请以「節約について」为题,写一篇演讲稿。
写作要点:
1.列举你所看到的浪费现象。
2.谈谈你对杜绝浪费、提倡节约的看法。
3.提出你的具体建议。
写作要求:
1.字数为 300~350 字。
2.格式正确,书写清楚。
3.使用「です·ます」体。
天天日语学专注日语培训20余年,累计拥有学员超百万,是日本入管局和日本大使馆重点推荐的、广受称赞的日语学习品牌!
学校拥有中华人民共和国办学许可证,(办学许可证号:教民11101087390651号)可为学员免费开具日本入国管理局、日本大使馆认可的学时证明,为您赴日学习和就业保驾护航!
免费试听热线:15701259580
评论
暂无评论